愛車アテンザ、
大きな問題は無く、
これに決めて良かったなぁと思える1台です。
車の真横からのアングルって
あまりカッコよくなかったりするんですが、
真横から見てもこのアテンザはなかなかカッコいい。
日本国内でのサイズを全く無視した(笑)
さて今回の本題、i-DMとは、
マツダのスカイアクティブ車に搭載されている
いわゆる運転採点機能のことです。
他のメーカーを見ると
燃費の良い運転を推奨する
エコ・メーターのようなものが主流のようですが、
マツダのはちょっと違います。
ゆるゆる走ってると
スコアは上がらず、
ある程度アクセルを踏まないと上がらないし、
コーナーリングにしても、
ブレーキングにしても、
いわばスポーティーな走りをしないと
良いスコアにはなりません。
まあ「機械に運転を評価される筋合いは無いわい!」
というのが本音ですが、
単にガソリンを消費しない、
単に揺れない、
という運転を評価するシステムよりは面白いかなと…。
で、一応車の機能は一通り知らないと気が済まない性格でして、
このi-DMもとりあえず極めてみようかと思った次第。
1stステージから始まって、
通常は3rdステージまで。
しかし裏コマンドを入力(笑)すると、
ステージ解放で5thステージまであるという、
この辺もある意味マニアックでマツダ的。
3rdステージまでは難なくクリアで、
5.0満点をキープできるようになったので
ステージ解放。
4thステージはあっけなくクリアして
5thステージへ。
5thステージになるとエンジン始動後
青ランプが点灯↓
まあ普段走っている道が
割と田舎道なもんで、
これが渋滞ばかりの都市部だとこうはいきません。
まああくまでオマケ、お遊び機能ですね。
なのでとりあえずi-DMは卒業。
設定で非表示にできるんで、
これからは点数を気にしないで走ることにします。


