3代目アテンザがデビューしてそろそろ1年になります。
早いものですね~。
そして先日マイナーチェンジされました↓
http://news.ameba.jp/20131103-55/
僕が乗っているボディカラー、
ストーミーブルーマイカは今回のマイチェンで消滅。
これは狙い通り!
約1年間しか生産されなかった「レア・カラー」になりました。
だいたい僕が好きな色って、早々に消滅するんですよね。
アテンザを買う時に一応検討していたミニバン系は、
狙っていた色が全部初期型で消えていました(汗)。
エクシーガのギャラクシーブルーシリカとか、
オデッセイやマークXジオの青系とか…。
で、今回ストーミーブルーマイカに代わって、
ディープクリスタルブルーマイカなる新色が登場しました。
実車を見ないと何とも言えませんが、
ストーミーよりも若干薄い感じですかね。
そして大きな変更点と言えば、
SCBS(スマートシティブレーキサポート)が標準装備になったことですかね。
つい最近CX-5の試乗会で事故が起きたというやつですね。
絶対止まるという訳では無いし、
あくまで非常時の補助的なもので、
それをわざわざ体感させるということ自体、
僕はあまり感心しませんね。
そんな止まるのか止まらないのか分からないのに、
すぐにフェンスがあるような場所でやる神経がわからないです。
事故の原因の詳細は分かりませんが、
ディーラーの不手際のせいで、
欠陥車、欠陥メーカーみたいなレッテル貼られたら嫌ですね。
まあともかく、
今回のマイチェンは色にしろ、装備にしろ、
僕にはマイナスの影響は無いということで…。