潰される。

慰めの言葉とか
傷のなめあいとか
してても仕方ない場合。
気付いて認めることが必要な場合
ってあるよね。
今の現実を直視するって大事。
現実が全てを物語っている。
そういう時は背中押す意味で
その人 蹴っ飛ばしてやるのも
優しさだな と私は思う。
優しい言葉をかけるだけが
優しさではない。
ただ ショック状態なとき。
もう どうしようもないとき。
辛い時は辛い。
しんどい時はしんどい。
そういう時こそ 素直になろう。
わかったフリしない。
大丈夫なフリしない。
自分はショック状態なんだ ということに
気付いて認めること。
(↑こちらを参考にしてみてね)
もし誰かに話しを聞いてもらいたいときは
今 私は 大丈夫ではありません。
大丈夫って優しい言葉をかけてもらえると
大変嬉しいです。
今ショック状態なので ただ ただ
話を聞いてもらえると助かります。
ちょっとアドバイスを聞ける状態では
ありません。
私事で大変恐縮ですが しくよろです🙇✨
って伝えることよね。
そしたら相手だって
あ、そうなのね!
おっけーおっけー!
了解しやした🙋
まあ あなた絶対大丈夫だから
気長に待ってるわ😆
ってなるよね。
これをせずに我慢して
平気なフリしたり
強がったり
こんなこと言ったら嫌われるとか
どうせ誰もわかってくれないとか
勝手に我慢して
勝手に頑張って
勝手に拗ねてるから
問題になる、のよね。
拗ねる
という暴力は
世界を滅亡させる。
もっと もっと
さらけ出してしまえばいいよ。
間違えたな と思ったら謝ろう。
それだけだ。