日欧野球の概要、ついに公式発表!! | 欧州野球狂の詩

欧州野球狂の詩

日本生まれイギリス育ちの野球マニアが、第2の故郷ヨーロッパの野球や自分の好きな音楽などについて、ざっくばらんな口調で熱く語ります♪

 昨日、今年3月に予定されている日本代表(侍ジャパン)対欧州選抜の強化試合の概要が、侍ジャパン公式サイトよりついに発表されました。


 今回の対戦は3月10日と11日の2日間、東京ドームを舞台に行われます。今回はNPB及び㈱NPBエンタープライズが主催となりますが、世界野球・ソフトボール連盟(WBSC)も公認する試合となったことから、日本代表にとっては既に世界1位を獲得しているWBSC世界ランキングへのポイント加算対象となることも考えられる、重要な試合となります。ホームチームはそれぞれ10日が日本代表、11日が欧州選抜。またダグアウトは両日とも日本代表が一塁側、欧州選抜が三塁側に陣取ることも決まりました。


 今回は使用するボールがいわゆるWBC球ではなくNPBの統一球であることや、投手の球数制限が設けられていないことなど「本番」たる2年後の第4回WBCとはルール面で違いがありますが、時期的には過去のWBCの開催日程とも重なること、そして今後対戦する機会も増えるであろう欧州勢の投手を打っておくことができるという意味では、絶好のシミュレーションとなるはず。この2試合まで如何に体を「早仕上げ」するかはもちろん、その後のシーズンにおいてどう工夫すれば調子を落とさずに1年を乗り切れるかなど、2年後に向けて試してもらいたい部分は多々あります。


 とはいえもちろん、それ以上にこの試合の開催に意義を見出しているのは欧州サイドでしょう。規模的には決してメジャースポーツとは言えない中で、何とかスポーツとして発展していく道を探ろうとしていた欧州球界にとって、ブレークスルーを果たすうえでは日本やアメリカのような強豪国との対戦が必要不可欠となっていました。列強諸国と比べて、今の自分たちが具体的にどの位置にいるのか。彼らを超えるうえで何が欠けていて、それを克服するために何が必要なのか。それを探る意味でも、胸を借りる機会はずっと渇望され続けてきたのです。


 しかし、それは長らくの間彼らにとって叶わぬ夢でした。日本もアメリカも、国内リーグがあまりにも発展しすぎたがために野球自体の発展も国単位で完結してしまい、その国のトップ選手による定期的な代表戦という文化そのものがそもそも存在してこなかったためです。だからこそ、今回日本代表とようやく戦うことができるようになったことは、欧州球界にとっては文字通り歴史に残ること。考えてみれば、日本球界がNPBエンタープライズを立ち上げ侍ジャパンの常設化が成し遂げられた時点から、このマッチアップが実現する下地は整っていたのかもしれません。


 いずれにせよ、そうした経緯があるだけに欧州選抜が文字通りのガチモードでぶつかってくることは必至。これはレーゲンスブルグ・レギオネーレ(ドイツ)のイバン・ロドリゲス監督も証言していましたが、おそらく日本側にとっても実力差はあるとはいえ、一発勝負でもあるだけに簡単な試合にはならないでしょう。欧州側は2強を構成するオランダとイタリアの他、ドイツ、スペイン、フランス、チェコなどの国内組が中核として参加すると思われます。マイナー勢はスプリングトレーニングのため、残念ながら今回の参加は非現実的ではありますが、それでもなめてかかれば足元をすくわれる可能性は十分にあります。


 日本側が生半可な気持ちで臨むべきではないと俺が考える理由は、もう1つあります。それは、一昨年春に行われた第3回WBCの開幕戦となった、日本対ブラジルの一戦の記憶。あの試合が始まるまで、おそらく日本の野球ファンの大半はブラジルを楽勝できる相手と確信していたことでしょう。そんなどこか上から目線の雰囲気が試合が進むにつれて一変し、冷や汗をかかされたのを記憶している方も多いんじゃないでしょうか。NPBのトップピッチャーの数々を打ち砕いたレオナルド・レジナットは、当時はレイズ傘下A級に所属する無名のマイナーリーガーでしかありませんでした。それと同じようなことが今回も起こる可能性がないとどうして言えるでしょうか?


 日本側の人選については、小久保監督は昨秋の日米野球をベースにしつつ、キャンプで目に付いた若手をどんどん登用する意向であることを表明。また松坂大輔(ソフトバンク)や黒田博樹(広島)のようなMLBから復帰を果たしたベテランを起用する可能性も示唆しているそうです。いずれにせよ、今回は日本側としても2試合きっちり勝ちきるための人選をしてもらいたいですし、そのうえで欧州選抜側には是非とも大陸一丸となって「ジャイアントキリング」を目指してもらいたいと思います。


 ちなみに、今回の欧州選抜は現場からの情報によると、オランダ代表のスティーブ・ジャンセン監督がどうやら指揮を執るらしいとのこと。ベルギー人指揮官が日本の地で見せる手腕にも注目です。また選手の人選は来月にも決まるものと思われますが、俺が接触した選手の中にも参加意向確認のメールをもらった人間とそうでない人間とがいるようです(もちろん、自分としても全体像を把握できているわけではないですし、仮に把握していたとしても現段階ではConfidentialな情報故、ここで明かすことはできませんが)。今回欧州側から選ばれる28名がどんな顔ぶれになるのか、この点も楽しみです。正式にメンバーが発表された暁には、当ブログでも選手名鑑を作成しアップしますのでご期待ください。


 なお、NPO法人国際野球支援団体ベースボールブリッジでは今回の日欧野球に際して、観戦イベントの開催を企画しています。当然ながら俺も当日は参加します!!まだイベントの骨子はこれから組み立てる段階のため、現時点で詳しいインフォメーションができないことはお詫びしなければなりませんが、来月半ばには遅くともアナウンスができるようにしたいと思っています。またこれ以外にも様々な情報発信などで精一杯盛り上げていくつもりでいますので、何卒よろしくお願いします。おそらく今後も早々はお目にかかれないであろうこの機会、せっかくですし皆で思いっきり楽しみましょう!!


ソース:http://www.japan-baseball.jp/jp/team/topteam/2015/alleuro/overview.html