システムエンジニア|夢を現実のものに変える考え方 | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

システムエンジニアの仕事をフリーで
やろうと考えた場合、大事なことは、
決してフリーSEをゴールにしようと
考えてはいけません。


フリーSEは、40代には終了をして、
それまでに貯めた資金で自分が
やりたいことを最終ゴールにするべき
です。


フリーseは、20代、或いは30代で
始める人が多いと思いますが、40代に
なると明らかに仕事の量は減少します。


50代になると、殆どどこの企業も
雇ってくれません。


というのも、50代になると、体のあちこち
にガタは出てくるし、50代の人間を
今から雇っても、その現場では将来的な
ことを考えるとすぐにいなくなってしまう
人材だと考えるからです。


しかし、50代を過ぎても、現場で人間関係が
できてしまえば、定年までその現場で使って
もらえることもあります。


勿論、それまでその現場で勤務していた実績
を考えてのことですが、人間関係というのは
とても大事なことなんです。


最も重要な事項と考えてもいいくらいです。


若い社員とは、絶対に仲良く仕事ができる
というスキルは身につけておくべきです。


そのようなスキルもなく、将来的な構想も
無いような40歳を過ぎた人材が、世の中
にはたくさんいます。


彼らは、仕事的にもそれほど優秀ではないので、
他に行ける所もなく、フリーSEでは底辺の
30万、40万円の仕事をやり続けています。


それ以外に、彼らが生きて行く手段はもう
無いんです。


そうならない為にも、将来40歳を過ぎたら
自分は何をするのかを見据えておき、
それまではフリーSEでバンバンと資金を
稼ぎ、40歳を過ぎた段階できれいさっぱり
フリーSEは辞めるんですよ。


そして、有り余った資金を元に、自分自身の
事業を始めるんです。


今、自分がやりたい事と言われても、ピンと
来ない人もいるかもしれません。


しかし、40歳までには自分は将来何が
やりたいのか、見つけることができるが
できるようになるものです。


さすがに40歳になれば、将来何になりたいか
を見つけられなければまずいでしょう。


そのような夢が持てた場合、今度はその
夢を実現化していくんです。


夢は、具体化していかなければ、夢で終わって
しまいます。


この夢をかなえるには、何歳までにいくら貯めて、
それには毎月幾ら故金をして、幾らを元手に
何年には○○の会社を設立するとかいう具体的
な計画が必要なんです。


漠然とベンツが欲しいとか、将来は1軒屋を建てたい
とか思っていても、それって夢で終わってしまうんです。


ベンツをいつまでに購入したいのか?


3年後に1000万円のベンツを購入するのであれば、
1年間に340万円貯金をしていけばいい。


340万円貯金をするには、1月30万円ずつ貯金が
できれば、十分に貯まる。


などと考えれば、余裕で3年後にはベンツが購入
できますよ。


フリーSEをやっていれば、1月に30万円の貯金なんて
容易いことですから。


このように、夢を具体化することにより、より現実的と
なって、それにたいするモチベーションというものが
働くんです。


その結果、夢への実現を続けることができ、実際に
夢を現実に変えることが可能になってくるんです。


みんなこのようにして、実際に夢を現実のものに
変えているんですよ。