現実が
「こうであってほしい」
「こうであったらいいのに」
と思うことは誰でもあるでしょうが
大人になって
世界がある程度見渡せるようになると
自分が望む通りには現実世界は動いてはいかない
ということに気づきます。
ところが
自粛期間が続いて、精神的なストレスが溜まっているせいか
事実とは違う情報でも
「こうであってほしい」に一致するものを取り入れて
「これが現実だ」と正当化したくなる心理が働くのでしょうか。
陰謀論や、トンデモ理論に引きつけられる人をよく見かけます。
自分にとって都合の良い情報や意見だけを取り入れたくなる気持ちはわかりますが
今現在、どうなっているのか?
刻一刻と変わる現実を冷静に見ていくことが大切です。
そこで日本の現実は、どうなっているのでしょうか。
経済や安全保障のことはいったん横において
新型コロナ関連で言えば
大阪は医療関係が相当に逼迫していて
(諸外国の基準で言うと医療崩壊)
他の関西圏も厳しくなっています。
首都圏もですが
北海道、福岡(から九州)も今後増えていきそうです。
変異株は
想像以上に早く広まるようですね。
煽るつもりはありませんが
昨年までの「若年層はかかっても無症状か軽症」という理解とは違うところに来ているので
皆様、くれぐれもお気をつけください。
医療が逼迫すると
急性の脳や心臓の疾患、大怪我などの対応が遅れますし
癌をはじめとする重病の手術も延期せざるを得なくなります。
せっかくのゴールデンウィークではありますが
新しい楽しみ方を模索しましょう。
私はアメリカ版のハウス・オブ・カードを見るために
Netflixに再入会しました。
(出たり入ったりを繰り返してます^^;)
桑田和子★ライフナビゲーター
【オンラインサロン】
桑田和子のオンラインコミュニティ『システムDクラブ』 月額4320円
情報キュレイター桑田和子の【システムDクラブLITE(ライト)】 月額1080円
【セミナー・講座】
開催可能なエスモーズセミナー・一覧構造心理学コース | 構造心理学オンライン6回コース
新月と満月の前に無料のメルマガも発行しています