ぱんだ屋一門の初代弟子ーず&嫁のあこちゃんと、韓国弾丸ツアーに行ってきました。
東大門(トンデムン)、南大門市場(ナンデムンシジャン)、明洞(ミョンドン)、梨泰院(イテウォン)、サムスン美術館(ミスルクワァン)
に行きました。
韓国は、随分昔に初めて行った海外の国。
それ以来2度目。
当時は全く韓国語がわからなくて
その後、少しはわかるようになったけど
ここ何年か、話したり聞いたりする機会もなく
どんな感じかなぁと思っていました。
結構いろいろ発見がありました。
また、詳しくは改めて書きますが
日本にいたら、ただの模様になっていたハングルの表記が
向こうでは音になって、意味を結ぶ(私の脳内で)が面白かったです。
あと、忘れている単語はいっぱいなんだけど
漢字が同じもの(例:美術館など)は、スルッと出てくるんだなぁ、と。
そして
今、自分がどこにいて、どこに向かおうとしているかの全体図を把握することが私にとって重要だと、改めて自覚しました。
弟子ーずは、それぞれに自分の課題をやっておりましたよ。
私は今回
武田 香織ちゃんと、山下 ゆうこちゃんと一緒にホテルに泊まって、発見があって面白かったです。
みんなある意味、人間じゃないし(爆)
他人に興味ないし
ずっと黙ってても、誰もあえて喋らないし
急に通じ合ったり
単語が足りなさ過ぎて変だったり。
一応人間界にも精通している私としては
ツッコミどころ満載でしたが
非常に居心地よかったです。(フォローになっているのか、どうなのか 笑)
まごすけ夫妻とは、2日目の朝粥後は別行動だったのですが
まごすけさんは、念願?の射撃を体験して知覚を拡げ
あこちゃんも、気になっていた東大門のところに行けたようで良かったです。
私は基本、個人行動ですが
団体行動も出来るし
「みんなで力を合わせて成し遂げる!」みたいなことも、やってきています。
それぞれが
自分らしい状態でありながら
自分のこうやりたいを出していって
全体像を作っていく
というのが
私がいつも思い描くところ。
だから、みんな
自分らしさを、思いっきり出したら良いと思うのです。
それに合う人が周りにいる世界をつくりだすのは
自分の責任だから。
言われたことや、義務感で動く必要はない。
今回の、韓国弾丸ツアーは
トートバッグ1つで海外に行ける!
ということを、私に体験させてくれました。
(普段の出張より荷物少なかったですからね)
世界は狭い!
ホント、みんな
世界を見ようよ。
自分の見ている世界なんて
本当に狭いのです。
結構、気軽にいけますよ、海外も(^-^)
新月と満月に無料のメルマガも発行しています![]()





上記の3つのヒーリングが一ヶ月のうちに受けられる!