大人の女子校の今村愛子ちゃんが

 

最近、Facebookのライブ配信で、みんなの強みを食べ物に例えてくれて

 

すご〜〜〜く盛り上がってます。

 

 

 

このシリーズが面白くて楽しくて大好きなので

ライブで見た後、翌日にまた録画を繰り返し見たりしてます吹き出しハート

 

 

私は、体感で同期する強みを持っているので

愛子ちゃんが皆んなの強みを食べ物に例える時に

いったん食べてみて、食感や味、匂いを確かめているのを

コピーして一緒に味わってみてるのです 矢印 変な人

 

 

 

そんな私の強みの食べ物は、去年の12月に広島で聞きました。

 

こちらです。

 クリック 広島#03 舞茸の強み

 

 

そう、舞茸!

 

 

 

見た目も食感も柔らかいけど何か変

香りが強くて、食べると忘れられない

 

 

なんか変って(爆)

 

 

 

 

そして、今回聞いてみたら

 

image

 

 

進化して、シナモンになってました!

 

(まだ舞茸臭も残っているそうですが 笑)

 

 

 

 

スパイスの王様と言われているシナモン

 

世界最古の香辛料で、ミイラの防腐剤として用いられたり

様々な薬効があることから生薬としても使われています。

 

 クリック シナモン【魔法の香辛料ノート】

 

 

冷えや、むくみ、ダイエット、抗酸化作用によるアンチエイジングと美容にも効果があります。

 

 

 

舞茸って言われてから、舞茸消費量がアップしたけど

これからは、何にでもシナモンを入れちゃいそうにこ

 

 

 

この食べ物の強みは

 

◆炭水化物系

◆タンパク質系

◆野菜系

◆果物系

◆日配系

◆飲み物系

◆お菓子系

◆スパイス系

 

などに分かれて

それぞれの特性があるそうです。

 

 

 

スパイス系は、スピ(スピリチュアル系)の人じゃないかって言ってた。

 

今のところ

カレー粉のよっちゃん(稲垣佳美さん)と私の2人らしいけど。

 

 

食品同士で合う組み合わせは、実際にも合うんじゃないかという愛子ちゃん説。

 

 

シナモンは、結構いろいろ合わせやすいですよ。

 

お菓子にも、料理にも(そういえばカレーにも入ってた)、紅茶やコーヒーにも合うし、果物もリンゴやバナナなんか合いますよね。

 

 

炭水化物系にプロデューサーが多いということで

 

小麦粉の人、パンやパイ生地の人に会いたいなぁ吹き出しハート

 

 

シナモンというと、洋風なイメージだけど

ニッキ(肉桂)は和菓子にも使われているから

(正確にはスリランカ産と日本産という違いもあるようですが)

 

お餅や餡子系の人にも合うかも。

 

 

結構、汎用性が高いです。

 

 

スピ能力を磨いていけば、さらに質の良いシナモンになれるかな音符

 

 

愛子ちゃん、いつもありがとうハート②

 

 

こちらに、皆さんの強みまとめがあります。

 

クリック 【食べ物で例えるスペシャル】Facebookライブ配信まとめ!

 

 

 

 

桑田和子★ライフナビゲーター

 

子どもの頃からの占い好きが高じて西洋占星術を学び、気がつけば周囲の人から頼まれて出生ホロスコープを読むようになる。

 

ほぼ独学で西洋占星術、心理学、カウンセリングやコンサルティングについて学んだ後、ハワイカウアイ島在住の有名チャネラーよりオーラセラピー・カードリーディング・タントリック数秘術等を学ぶ。

また、カンフー、太極拳を習得、全国大会、世界大会にも出場していく中で体感覚が磨かれ、体感で人の感情・状態などに同期するエンパシー能力があることに気づく。

 

離婚を機に、2011年より星読みコンサルタント/ライフナビゲーターとして独立。

 

その後、構造心理学、エネルギーワークを学び、

現在は出生図リーディング、体感によるチャネリング、ヒアリングから、クライアントの傾向を読み解き、子育て、恋愛、夫婦関係、起業などのコンサルティングや講座、遠隔エネルギーワークを行っている。

 

私生活では、2度の結婚と離婚を経験。

縁がわかる強みがあり、結婚相手はつき合う前からわかっていた。

2人の娘はそれぞれメキシコ、フランスに留学をし、帰国後、自由に自分らしく生きている。

 

好きなアニメ・漫画は

「BLEACH」「ぬらりひょんの孫」「ノラガミ」「レンタルマギカ」「少年陰陽師」「結界師」「鋼の錬金術師」「イティハーサ」etc...

 

 クリック 現在ご提供中のサービス