昨日のブログにも書きましたが、なんか気付きが多くてお腹いっぱいです。

一つ一つ消化して行かないといけないものばかりなのですが、こう気付きが多いと・・・。やるだけやって合ってない事も有るだろうし、やる事は溜まる一方。

でも目指してやる事があるだけOK!ですね。

昨日の練習はナイフをどれだけテンションを作らずに対応して行くかがメインです。

ナイフ相手にもダンスを踊るように動きたいですね。

[ 内容 ]
*各自、グランドでストレッチ&ローリング。

*(ペア)うつ伏せの相手の上で1回1回ポジションを変えてプッシュアップ10回。仰向けでもおこなう。

*(ペア)グランドで前屈、開脚前屈を背中に体重を乗せてアシストしてもらう。バーストブリージングでテンションを抜きながらおこなう。

*(ペア)仰向けの相手の両足裏を腹に当て、徐々にかぶさってひざを曲げていく。そして臀部、腰部をストレッチさせる。

*再びグランドでローリング。

*自由に歩き回る。脚で動くのではなく、重心から動いていく。

*(ペア)立っている相手をゆっくり軽く揺する。揺すられている方は骨格だけで立っているぐらいの状態まで身体をリラックスさせる。

*(ペア)相手にナイフで刺してもらい、ナイフの方向、角度を感じながら受け動く。スピードも感じ、ナイフに手応えを伝えさせない。

*(ペア)今度はスラッシュも入れてもらい、先程と同じように動く。

*(3人)先程のワークを2対1でおこなう。

*(ペア)今度はナイフの攻撃に対して手を使ってそらしたりしながらアプローチしていく。身体から動いてその延長でアプローチする。

*(3人)先程のワークを2対1でおこなう。

*(ペア)今度はストライクで自由におこなってみる。拳もナイフと同じように扱う。

*(ペア)グランドで相手にホールドしてもらい、そこから何かおこないエスケープする。力は使わずに冷静に何が出来るか試しながらおこなう。

*(ペア)システマチックにレスリング。動きを切らない。

*円座

*稽古終了