最初はAWSの無料枠を使うとは言え、いずれは有償VPSなり、レンタルサーバーを借りる必要があるので、簡単に計算してみました。
お名前.com (メモリ1GBプラン)で損益分岐点(±0)
| 単価 | 数量 | 小計 | |
|---|---|---|---|
| VPS月額 | \1,648 | 12ヶ月 | \ -19,776 |
| EA損益 | - | - | \ +19,776 |
| 実利益 | - | - | \0 |
お名前.com (メモリ1GBプラン)での目標達成(年利20%)
| 単価 | 数量 | 小計 | |
|---|---|---|---|
| VPS月額 | \1,648 | 12ヶ月 | \ -19,776 |
| EA損益 | - | - | \ +39,776 |
| 利益 | - | - | \ +20,000 |
今のEAの損益くらいでは 全然足りない!
ということが明らかになります。しかし、「早いうちに失敗して、早いうちに学ぶ」が実践できていながら、「具体的な KPI」を設定できたわけです。(本当か?
さ、明日はEAを改修して、少しでも利益が上がるように努めましたと思います。
参考までに、ServersMan@VPS(Linuxメモリ2GBプラン) で目標達成するには。。。
| 単価 | 数量 | 小計 | |
|---|---|---|---|
| VPS月額 | \1,000 | 12ヶ月 | \ -12,000 |
| EA損益 | - | - | \ +32,000 |
| 実利益 | - | - | \ +20,000 |
んー、、、心揺らぎますが、VPSで本番運用をなんとかできないもんですかねぇ。。。
この手順が上手くいけば良いのですが、、、どうかなぁ。。。
参考: 激安VPS!ワンコインでMT4
(追記) そういえば、参考出典を書き漏らしてたので追記しました。
開発:MQL開発6/バックテスト結果の分析