設計:トレード環境 | シストレの現実

シストレの現実

インフラ構築のプロが、シストレをゼロから始める記録です。
リーン・スタートアップの考えを取り込み、Expert Adviser を作っていきます。

教えるような大したものではなく、ユースケースの一つになれば幸いです。

トレード環境(≠システム環境)について、今回は設計していきます。

【要件】
1) トレードを行う証券会社
  ・MT4 利用可能
  ・千通貨単位での売買可能
  ・4時間足を利用可能
  ・ロスカット機能あり
  ・日本語対応
2) 資金要件
  ・スモールスタートを想定する
  ・元手:20万円
  ・期間: 1月開始 ~ 12月締め
  ・年次決算のみ

以前立てた要件は上記の通りで、コレにあった設計を行っていきます。

【設計】
A) 証券会社
条件に合う会社はいくつかあるのですが、今回は下記にしました。

 楽天証券

条件が合った以上にあまり大きな理由はないです。
強いて言えば、バックボーンとなる楽天の資金力
のおかげで潰れないかな、くらいで。。。
※別の証券会社みたいにMT4対応辞めたり、事業売却はあり得るかもですが。。。

B) 資金計画

実は要件が全てで設計する項目がほとんどありません。
ただし、若干イメージ(目標)は決めておきたいと思います。

 スタート: 20万円
 中間地点: 10万円以上 ※6月末時点
 2015年末: 22万円以上 ※12月末時点


まずは年利10%以上を目指します。
あと、資金の半額を切ったら、シストレ自体をロスカット


グラフにすると、こんなイメージで考えています。

資金計画イメージ

ロスカットにならなければ継続する方向で。
また、年末までに黒字化できていなければ。。。