10月4日にオープンしたハーヴェストクラブ京都鷹峰に宿泊した。
鷹峰というところは初めて行ったのだが、京都のはしっこといった感じのころで、金閣寺の少し北のあたりである。
施設だが、宿泊客は多いといった感じでなく、今の時期の有馬六彩とあまり変わらない感じで、静かだった。
シャトルバスで京都から行ったのだが、東京方面からの客もかなりいるようだった。
---
施設だが、和洋室をリクエストしたら、鷹峰ビューの良い部屋に当たった。
基本的に、建物は本館と南館に分かれていて、本館はVIALA、南館の4階はVIALA、3,2階はハーヴェストクラブだった。
部屋そのものは、熱海伊豆山とあまり変わらない感じで、勉強用の机もちゃんとあった。
風呂は、なかなか本格的な温泉で、温泉目的で宿泊しても楽しめそうな感じだった。
1日おきに男女入れ替わりで、片方は非常に豪華で、瞑想風呂?など、人が少ないときには、自分の時間に浸れそうないい感じの風呂だった。
---
感想だが、全般的に施設も豪華で、関西圏の会員なら、おすすめできるのではないかと思う。
ただ、わざわざ関東圏から来るには、どうかな?と思う。
京都の観光地を観光するには、このホテルの立地があまり良いとは思えず、ホテル滞在型で、鷹峰付近を散策して、という感じに向いていると思う。
あと、1点気になったのだが、夜じゅう、外から鉄パイプどうしが当たるような、工事現場のような金属音が聞こえてきて、よく眠れなかった。
翌日フロントに聞いても、知らないと言っていたので、原因は定かではない。
宿泊券がまだ余っているので、3月までに何度が行くと思うのだが、次はどうなるか、気になるところである。