まっとうな日記 | 税理士有資格者のひとり言

税理士有資格者のひとり言

令和2年官報合格(簿財所法消住)。
自分自身の振り返りと文書作成の練習ためにブログを書いています。
試験勉強中は、ずっとスムーズジャズ(ボーカルなし)を聴いていたので、好きなものを記録に残します。

自己満足で書いている日記だが、ついているペタ?を見ていると、それらは、ほとんどまともなブログではない。


だましの金儲け?系か、通販のようなアフィリエイト系のようなものばかり。

女性のキャラだったりするが、きっとネかま?だったりするんだろう。


自分の合格した資格の勉強方法などを参考になるように書いてみたいが、なかなか難しい。

でも、ちょっとブログを「ITストラテジスト」で検索してみたら、結構な人達がブログを書いて、また勉強されているようだ。


色々、特に午後1の問題の解き方については取り上げられているようだが、私が思うのは、「基本に立ち返ること」だと思う。


やはりITストラテジストだったら、事例をきちんと読み解ける業務知識が、欠かせないと思う。


そのうえで、問題文から適切に要点を拾い出し、回答を組み立てていくことが必要だ。ただ、特に社内SEは色んな業務経験を積み重ねることが難しいので、知らない業種の業務知識を理解できるかが、一番のポイントであると思う。


やはり、難しい試験には違いないと思う。システムアナリストの時は半年近く勉強したなぁ。「システムアナリストの道」という参考書が一番役に立った。今でも出版されているのだろうか。