ITストラテジスト断念 | 税理士有資格者のひとり言

税理士有資格者のひとり言

令和2年官報合格(簿財所法消住)。
自分自身の振り返りと文書作成の練習ためにブログを書いています。
試験勉強中は、ずっとスムーズジャズ(ボーカルなし)を聴いていたので、好きなものを記録に残します。

もう10月だ。日がどんどん過ぎて行って、もう3カ月で2011年も終わってしまう。

ITストラテジスト、他の用事と重なってしまい(これも試験関連)、受けることができなくなってしまった。

情報処理技術者は、来年4月のシステム監査がぶっつけ本番だ。もう情報処理技術者試験は卒業したい。


簿記1級は、11月に受けたい。申し込みも始まったので、10月半ばの用事が終わったら、ネットスクールのラストスパート模試でがんばるつもりだ。でも中をざっと見たら、どこかで見たことのあるような、焼き直しの問題が多いのかな、と思った。2か月以上、簿記の勉強を休んだので、どのくらい忘れてしまっているだろう。


システム監査技術者はどうしても通りたいので、通るまではやるつもりだが、その次は税理士の簿財にチャレンジしたいな、と思っている。これも年1回の試験、またなかなか通らないと苦悩するんだろうな。


今日は、家族とヨドバシカメラに行き、セイコーのソーラー&電波掛け時計を購入した。それでも、腕時計よりは安く、値引き率も高い。そのあと、ホテル阪神で中華料理を食べた。


昨日はコナミ三宮で、1800mほど泳いだ。最近は週1くらいで泳いでいるので、ある程度筋力も戻り、泳げるようになってきた。よく通っている東急スポーツオアシス住吉は年齢層が高く、ウォーキングの人はキャップをかぶらない不思議なプールだが、コナミはそれに比べて若者?が多く、ホッとする。