毎回、本を出すたびに
予期せぬ出来事に遭遇します。
何と! 何と!!!
前作『10代の「めんどい」が楽になる本』に続き
またまた今回も直木賞作家の志茂田景樹先生が
『実践! 新社会人のキホン』を
Xに写真つきで紹介してくださいました。
これで3回目です。
恐悦至極にございます。
知友の作家内田和俊さんの最新刊「実践!新社会人のキホン」ちくまブリマー新書は新社会人には極意書だ。新社会人と接触の多い先輩の方々にもぜひ読んでもらいたい。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) April 15, 2025
(言葉は頭の中を見える化する道具)は秀逸の項目。読み逃すな! pic.twitter.com/BKLTpuR0P1
前作『10代の「めんどい」が楽になる本』は、
Xで2回も紹介してくださっただけでなく
『ダ・ヴィンチニュース』で書評まで書いてくださいました。
この感謝の気持ちを
どうお返しすればよいか分からず……。
足を向けて寝られません。
内田和俊さんのKADOKAWA 新刊「10代の[めんどい]が楽になる本」僕のツイートも引用されているが、kindle版の拙著「死にたいという本当は死にたくない私」の14歳の主人公に読ませたい。https://t.co/a1T75NMUc0 pic.twitter.com/4GId1kqPIg
— 志茂田景樹 (@kagekineko) September 10, 2020
お待たせしました。増刷です。えっ、これ僕の著書じゃないぞ。内田和俊さんのだ。内容がいちいち納得できたので。「10代の{めんどい}が楽になる本」KADOKAWA 刊です。ビジュアルでもあって頭にスンナリ入るゾ。 pic.twitter.com/HKI3ZK9J8p
— 志茂田景樹 (@kagekineko) October 3, 2020
しかも、その後、志茂田景樹先生は、
ダ・ヴィンチWebで書評まで書いてくださいました。