連載3回目 | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

月刊誌『倫風』3月号

 

勉強って、何の役に立つの?

 

誰もが10代の頃に抱いた疑問

なんで勉強しなくちゃいけないの⁉

 

今まで生きてきた中で

球の体積を求めなくてはならない場面

あっただろうか。

 

古典文法や化学式を

「知ってて良かった」

「実生活で思い切り役立った!」

なんて思う場面はあっただろうか。

 

なんで勉強しなくちゃいけないの⁉

 

皆さんでしたら、どう答えますか?

私の答えが、今月号で紹介されています。

 

『10代の「めんどい」が楽になる本』

『レジリエンス入門』と同様に

普遍的なテーマを扱っていますので

中高生や10代だけでなく大人にも

共感していただける内容になっています。

 

今月号の個人的なお気に入り記事は

4~5ページのA Song for You

10~14ページ 有森裕子さん

 マイルール my rule

『自分の納得感を大事にする』です。

 

一般社団法人 実践倫理宏正会 (jissenrinri.or.jp)

 

今なら1年間の購読料が

通常2400円のところ、

半額の1200円になっています。

 

是非お買い求めいただければ幸いです。