昨年の11月3日にダメモトで
ホタルビオトープの池に放った
80匹のヘイケボタルの幼虫ですが
何と何と無事に羽化しておりました。
自然発生している近くの川では、
ゲンジボタルがピークを迎えています。
ヘイケは、ゲンジが終わった頃から
ぼちぼちと出始めるはずなので
もう少し先だと油断しておりました。
先日の深夜、何気なく、ボーッと池を眺めていたら
何と至る所でヘイケボタルが光っているではないですか!
感動しました。
ヘイケはゲンジとは違って
ほとんど移動しませんので
毎晩、同じ場所で確認することができます。
癒やされています。
幼虫の飼育には、かなり苦労をして
「正直、もう無理!」というのが本音で
予定よりも早く幼虫を放流してしまいました。
(本当は今年の春に放流を予定していました)
今年の、あの例年以上に厳しい冬を
無事に乗り越えてくれていたんですね。
今年は1000匹の幼虫を放つ予定でしたが
予定を大幅に変更することにしました。
上方修正?して、2000匹を放つことにします。
うまくいけば再来年からは、
自然発生してくれることでしょう。
そして、肝心のゲンジボタルですが
昨年は、まず産卵に失敗し
その後、業者から購入した
500匹の幼虫も全滅してしまいました。
今年こそ、まず産卵に成功させたいです。
今、産卵用の成虫を11セットも用意してあるのですが
今年も、なぜか今のところ産卵してくれていません……。
やっぱり、ゲンジボタルは難易度が高いのかな。
予定どおり産卵してくれたら
早くも今月中にはホタルビオトープの
滝口周辺と小川に放そうと思っています。
もし、ゲンジとヘイケに成功したら
最後は、ヒメボタルにも挑戦します。
敷地内で3種類のホタルを
自然発生させることが最終目標です。