初年度終了 | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

 
6月14日にようやく完成した
念願のホタルビオトープ……。






とても悲しく残念なことですが
早くも初年度は終了してしまいました。
 
水温が異常なまでに上昇してしまい
高温に弱いカワニナが、ほぼ全滅。




 



それに伴い業者さんから購入した
ゲンジボタルの幼虫500匹も全滅してしまいました。
 
大切に育てていた生き物が死んでしまうことは
とてもとても悲しいことですが、これが現実です。
 
オークションで購入した

ヘイケボタルの幼虫(100匹)

念のため室内で飼育していたので

こちらは何とか無事に育っています。




 



メダカとタニシは、比較的高温にも強いそうなので
数は減ってきてはいますが、生き残ってくれそうです。
 
秋になったら、ヘイケボタルの幼虫を
ホタルビオトープに放そうと思っています。
 
水温上昇の悪影響は、
とどまることを知りません。
 
アオミドロの大量発生で
水草も、ほぼ全滅。





 
川底も池底もヘドロ化して、
とうとう悪臭を放ち始めました。
 





夏休みは、川と池の掃除で終わりかな。
 

 
西洋芝もダメでした……。
日当たりの良い場所は、ほぼ全滅。





西日が当たらないエリアは、
少し生き残ってはいますが
手入れをしていないので
汚いお庭になってしまいました。






 
やっぱり春まきはダメですね。
でも秋まきは毎年、超絶繁忙期の
まっただ中なので無理だしなー……。
 
来年の春は、
あこがれの「たまたま庭」 さんの
素敵なお庭を目指しベント芝に挑戦します。