フルーツライン | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。


ブラッシュアップ研修マネジメント研修では
ここ数年、より効果を実感していただくために
「未完了を完了する」という宿題を出しています。


もちろん私自身もここ数年
このテーマに取り組んでいます。


その一環として
歯の金属の詰め物(いわゆる銀歯)16本すべてを
ジルコニアセラミックに変えることにしました。


私が通っている矢崎歯科医院
甲府ではなく山梨市の一町田中にあります。


技術、お人柄、最新の設備
3拍子そろったお医者様です。


歯医者さんに通うのは
苦痛という人が多いようですが
私は毎回とっても楽しみです。


とにかく嬉しくて嬉しくて
治療中に涙をこらえるのに必死です。


毎回、2時間近くの治療が

私にとっては夢のような時間です。


その理由は、また後日、ご紹介します。


甲府の自宅からは、ちょっと遠いので
時間短縮もかねてバイクで通っています。

毎回ちょっとしたツーリング気分です。


今日はフルーツラインを走って帰ってきました。




ここを走るたびに思います。
何でこんな道を作ってしまったんだろう……。
まさに土建県の象徴。
税金の無駄づかいです。


ただ、写真では伝わりませんが
ものすごーく景色がいいです。
個人的には大好きな道です。


しかも、ほとんど利用者がいないので
ほぼプライベートロード状態です。


適度なワインディングアップダウン
のんびり派の私には絶好のツーリングコースです。


梅雨入りしてしまったので
今後は車で通う日が増えそうです。