やっぱり私はずれている? | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。


自虐ネタ第2弾です。


研修中、私はよく共感の重要性を説明します。


「相手に共感するためには
感性と知性を総動員して
相手の話を最後までちゃんと聴きましょう」と
ツバを飛ばしながら力説しています。


共感するポイントを間違ってしまうと
信頼関係を崩すことになってしまいますから。


私の失敗談です。


先日、ある企業の役員との個人セッション中。


役員:内田さん、実は私ね、週末に原宿に行ったんですよ。
    そうしたら、きゃりーぱみゅぱみゅがいたんですよビックリマーク
    生きゃりーを見ちゃいましたーっ!!


嬉しそうに、そしてかなり興奮気味に話す役員に対して


内田:えーっ!○○さん、原宿になんか行ったんですかーっ!


役員:……。
    私のような年寄りは原宿に行っちゃダメですか。


内田:あっ、いや……。そういう意味じゃなくて……。




何でこんな単純なミスをしてしまったんだろう。
ものすごい自己嫌悪に陥りました。


ところが、この後、何とも幸運なことに
この役員から新しい研修の依頼をいただいちゃいました。


失敗が損失につながらないから
いつまでたっても学ばないのだろうか。