支援物資、ちゃんと届いてます! | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

長年、山梨YMCAでボランティア活動をしている妻ですが
今は、もちろん東日本大震災の支援活動で奔走しております。


山梨YMCAで支援物資の受付をしているのですが、
仕分け作業等は大変で、やはり人手が足りないようです。
昨日からは、我が家からも直接、支援物資を送っている状況です。


半日で集まった支援物資


SYP友の会


それらを2個口にまとめて送りました。


SYP友の会


恐らく現地は非常に混乱していることと思いますが
本日、わざわざ「届きましたメール」をお送りいただき
しかも、到着した支援物資の写真まで添付されておりました。
このように自分たちが送ったものが確認できると
実感もわきますし、やはり嬉しいというかホッとします。
当然、支援の士気も高まります。


以下、YMCAの活動状況です。


「ワイズメンズクラブ・東日本大震災支援対策本部」を
交通が機能している東京YMCAの妙高高原ロッジに立ち上げ
ここを拠点として、いったん支援物資をここに集め
整理・梱包し直して、仙台YMCAに車で運んでいます。


SYP友の会

SYP友の会

SYP友の会



<希望品>


毛布、魔法瓶、ビニールテープ、軍手、

乾電池(単1、単3)、フェルトペン、タオル、

石鹸、雨合羽(使い捨て)、カップラーメン、

アルファ米、粥、大根、玉ねぎ、人参、

カロリーメイト、乾パン、インスタントカレー、

レトルト食品、各種缶詰、チョコレート、

キャンディー、マスク、クラッカー


もし<希望品>に該当するもので
ご自宅にご支援可能な品物がございましたら
お近くのYMCAまでお問い合わせいただけると助かります。


P.S. 仙台YMCAの活動を紹介しているブログがありました。 

http://happanappa.exblog.jp/15671450/