言葉は難しい | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

私は研修中に、必ず「言葉」に関するコメントをします。

言葉の難しさ、言葉の重要性が、その中心になりますが

神奈川新聞に大島渚監督の夫人である小山明子さんの

「わが人生」という連載があります。
ちょっと古い記事になってしまいますが、

言葉の難しさに関する記述があったのでご紹介します。


 つきあい始めて3年目。
大島から旅行に行こうと誘われた。

「嫌よ」と断ったことから、大ゲンカに発展。

突如として大島は私に暴力を振るってきた。

さすがに驚いて大島をにらんだ。

同時に親にさえ殴られたことがないのにと、

怒りがこみあげ、思わず言ってしまった。
 「別れましょう」
 その後、大島は「考え直してくれ」と家にまで謝りにきたが、

私はどうしても許すことができなかった。

そのくせ、落胆して帰る彼の後ろ姿を、

窓から見ているとたまらない気持ちになって、涙がこぼれ落ちた。
 彼の前では素直になれない。

そんな心理状態になっている自分をどうすることもできなかった。


                (2010年1月20日 神奈川新聞より )


SYP友の会


特に恋愛の場面で、あのとき言葉を正直に使っていたら、

私たちは、今とは全く違った人生を送っていたんでしょうね。


最後に、面白いバレンタイン川柳を3句ご紹介します。


・義理だよと 渡す手に汗 気持ちばれ  東京都24歳女性

・義理チョコで 名前と運命 変わるとは 福岡県50歳女性

・余りチョコ あげたばかりに この亭主  愛知県55歳女性