碁のとらえ方は十人十色 | レディース囲碁教室&ビギナー囲碁教室 ~日本一楽しい囲碁教室~

レディース囲碁教室&ビギナー囲碁教室 ~日本一楽しい囲碁教室~

津田沼囲碁クラブで松村が講師を務める囲碁教室のブログ!
津田沼囲碁クラブ http://homepage2.nifty.com/igoclub/
松村のTwitter  https://twitter.com/syouwa15/
松村がオーナーを務める業界初のオンライン囲碁サロン
https://synapse.am/contents/monthly/mr-showa

こんばんは!

碁会所のスタッフさんに余った豆腐の調理法をいろいろ聞いて回っていた松村です!

(本日は豆腐ステーキつくりました。美味しかったです。)


本日はビギナー囲碁教室でした。

生徒さんも増えてきて、今日で6名がレギュラー入り!

にぎやかになってきて、教室としてできることも増えそうで嬉しい限りです!


今日は教室内で盤面の地のイメージができているかどうかについて練習を行いました。

碁を知らない方のために簡単に言っておくと、囲碁の数場面を使って優勢か劣勢かの判断をする練習を行いました。


こんな感じです。生徒さんの回答用紙をパシャリ。

数問解いていただくのですが、段々と石を少なくして、自分の地と相手の地がどこにあるのか?をどれくらいの精度でできているかをチェックしていきます。



ここで重要なのはただ実力を測ったり高めたりするだけではありません。



この「地のイメージ」を獲得することは結論から言うと、碁を打つ上で重要な「自分の地の拡大」「相手の地の削減」を目的とすることができるからです。




地の広い方が勝ちなんだからルールさえわかれば目的は誰でもわかるって?



...そうでもありません。




現場で見てきた者から言わせてもらうと、『碁のとらえ方は十人十色


囲碁は将棋のようにわかりやすく「」なんて碁石はありません。

お互いの石と石を打つたびに形成していく目に見えない陣地というイメージを自分の中に持っていないと目的の為にどうすればいいのか見失いやすいのです。

(この辺りは初心者がつまづく原因の一つになりかねません)



僕が見てきた方の中には絵のようにとらえる方もいれば流れのようにとらえる方もいる。点のようだったり物語だったりなにがなんだかだったりと、とらえ方次第では目的にたどり着くまでに遠回りであることもあるのです。


そういった方のフォローの意味もこめて行いました。



しかし...



な、なんと全員ほぼ正解!(笑)

流石です!


最後にちょっと難しめ(死活がらみ)の問題だけは苦戦されていましたが、作った甲斐がありました(笑)



そんな感じでつまづきやすいポイントをフォローする今日のビギナー囲碁教室でした!


来週もよろしくお願いします。




津田沼囲碁クラブ


レディース囲碁教室 http://homepage2.nifty.com/igoclub/school/sat_lady.html


ビギナー囲碁教室 http://homepage2.nifty.com/igoclub/school/sun_beginner.html


囲碁インストラクター 松村和明

Twitter https://twitter.com/syouwa15

facebook https://www.facebook.com/syouwa15