ども~こんにちは!!
足のほうは引き続き炎症と痛みを抑える薬を飲むことに!
ただ痛みはない!!
腫れも引いてきてなんとかブーツが履けそう!!
もうダメならブーツを買いに行こうかな?とも思ってたが行かなくてもいいかな?
と、いうか買おうと思ってたブーツの在庫がなくなってた
輸入しているお店から買うか...
納期もかかるし高い!!
高いけど10年以上使えるものだからなぁ~
毎年安いスニーカー買うようなものでしょう
さてさて、肝心のバイクの準備を...5カ月放置
いざエンジンスタート!!
キュルキュルキュルとはいかず
キュル!キュル!キュル!!!
とかかるとは思えない弱弱しさ...
ふっ!大丈夫!!
SuperCap2があるので問題はない!!!!!!!!
いざセット...現状11.9V(キーOFF)
最低10.9Vまで低下し、そのあとに11.4Vまで上がると
なぜ?そういうものなの?
チャージ100%になったのでカウントダウン後に
セルを回すとすんなりかかった
かかった後もめっちゃアイドリングが安定
いや~ほんと SuperCap2 があると焦らなくていい
かからないなら繋げるだけ~
バイク乗りにはいいけど車は微妙かもねぇ~
ハイブリッドは微妙らしい
たぶん昔のハイブリッドならいけると思うけど最近のハイブリッドだとエンジンルームからのチャージより補助バッテリー直にしないと無理なのかも...
あと車の場合はドアあけてないと面倒なことになるみたいね!
ってか一度ちゃんとチャージメンテしないとダメか?
新品時は15Vはあるのだが...
で、新しくきたETCカードを交換してと
ん~クレカ青できれいだったのに...普通のシルバーに
さてどこ行きましょう!!