【let'sアンサンブル 24 】 〜島崎藤村作詞・大中寅二作曲『椰子の実』〜 | 鈴木久美子のピアノライフと教室日記

鈴木久美子のピアノライフと教室日記

愛知県瀬戸市でピアノ教室を開いて30年になります。ソロリサイタルや、サロンコンサート等、積極的に行っています。
楽しい教室の活動、指導における思い、ブログに書いていきたいです。ピアノを通して感動したこと、心が豊かになったこと、綴っていきたいです。



第24曲目は、歌の伴奏です。

*まだブログで紹介出来ていないNo.15~21は、
順を追って投稿して参ります🙇‍♀️




島崎 藤村 作曲

大中 寅二 作曲

『椰子の実』(イ長調)


明治時代の文豪・島崎藤村の詩。
藤村の親友が、愛知県伊良湖岬で、そこに辿り着いた椰子の実を見つけた…その出来事をヒントにして作られた詩です。

エピソードはとても温かく、ロマンティック…でも、その音楽には、故郷の恋しさと寂しさが詰まっている感じがします。

美しいメロディも前奏も後奏も、とても魅力的ですラブラブ




『椰子の実』

名も知らぬ 遠き島より
流れ寄る 椰子の実一つ

 故郷(ふるさと)の岸を 離れて
汝(なれ)はそも 波に幾月(いくつき)

旧(もと)の木は 生(お)いや茂れる
枝はなお 影をやなせる

 われもまた 渚(なぎさ)を枕
孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ

実をとりて 胸にあつれば
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)

海の日の 沈むを見れば
激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙

 
思いやる 八重(やえ)の汐々(しおじお)
いずれの日にか 国に帰らん

 

ぜひ一緒に歌ってくださいねラブラブ




ショート動画





【let'sアンサンブル】とは

歌や様々な器楽に親しむ皆さんに気軽にアンサンブルを楽しんて頂けるよう、伴奏などをご紹介するシリーズです。
私は伴奏が大好きなので、音楽(アンサンブル)を通してたくさんの皆さんと繋がれたら嬉しいです♡
No.5以降は、毎週金曜日にアップさせて頂きます。




チャンネル登録よろしくお願いします


2024年に
チャンネル登録者1,000人を目指しています♪
ラブラブクラシック音楽をもっと身近にラブラブ