連続演奏会のあとに2️⃣ 〜会場・ピアノ・撮影〜 | 鈴木久美子のピアノライフと教室日記

鈴木久美子のピアノライフと教室日記

愛知県瀬戸市でピアノ教室を開いて30年になります。ソロリサイタルや、サロンコンサート等、積極的に行っています。
楽しい教室の活動、指導における思い、ブログに書いていきたいです。ピアノを通して感動したこと、心が豊かになったこと、綴っていきたいです。


コンサートは、誰かの協力がなければ成り立たないのです。

先日の、すべての素敵な演奏会を
支え、盛り上げてくれた名脇役達について
書き溜めておこうと思います。ニコニコ





スタッフ・会場・オーナー

ミッドランドのスタッフさんと一緒に、サポートしてくださった、名古屋調律センターのスタッフの皆さま。ずっと笑顔で…私達は心が和みましたハート
そして、42階にある素敵な眺めのホール。



スタジオリリタは、お客様が近くて、いつもアットホームな雰囲気です。一日2公演…と長時間にもかかわらず、オーナーは椅子並べから精算まで手際良く、とても気持ちよく使わせて頂きました。
(CD販売などにも、とても良心的・協力的でしたおねがいキラキラ
スタッフは、生徒さんが丸一日奮闘してくださいましたおねがいキラキラ



以前のレクチャーコンサート打ち上げより

オーナーさんとハート


生徒の大野さん音譜





カーザップラウジは、とても個性的なホール。

お客様が入ると、絵に描いたようなバランスで音が整う、素晴らしいホールでした。

オーナーさんは、岐阜駅までお迎えに来てくださったり、ランチを作ってくださったり…

お世話になりましたクローバークローバークローバー

スタッフはドイツから一時帰国した友達。リハでしっかりとバランスチェックしてくれましたおねがいキラキラ




スタジオフォーレは、前日から、館内のあちこちに花が飾られました。


スタッフの皆さんからのおもてなしにおける、その心からの笑顔と温かさは、他に類を見ないほどでした。おねがいラブラブラブラブ


宿泊もさせていただきましたキラキラ





楽器

ミッドランドの「ペトロフ」は、一年前に鎌倉で出逢った時の感動を思い起こさせるほどの名器でしたスター
スタジオリリタの「スタインウェイ」
カーザップラウジの「ファツィオリ」
スタジオフォーレの「ベヒシュタイン」
どれも、個性豊かで、素敵な楽器でした。
*短期間に色々なものを弾きこなす…とても勉強になりました。






カメラマン

職人気質で、考えられない量の写真を撮り、超スピードで送ってくださる小嶋寛さん(南山大学写真部OB)。


 


写真部OB会写真展が、6月19〜23日に愛知県芸術文化劇場のB2で開催されるそうですスター
皆さん、ぜひお運びくださいませ。







皆さんから、

愛情たっぷりのサポートを

いただきました。


本当に

ありがとうございましたハート




つづく