「5月4日」「出島」日本國は農業も工業ももっている | アリガトウ!開運369日ノ國史

アリガトウ!開運369日ノ國史

「毎日ハタラク=傍楽」をモットーに、日本を幸せにする環境開運学を研究実践します。國史に感謝し、学び、そして開運に繋げましょう。アリガトウ!「開運369日ノ國史」

 

 日本國は農業も工業ももっている

 

みなさん、おはようございます

外国人の観光客が多いです

昨年からそうでした

今年は一層目立ちます

 

日本は観光国でしょうか

違います

農業国です

そして技術をもつ工業国です

補助金をあげて外国人を受け入れる間違った政策を

早々に正しましょう

アリガトウ「5月4日」の國史です

 

「オランダ人、出島へ移転」

寛永18年(1641年)

 

平戸のオランダ商館を長崎の出島に移転します

 

天文2年(1543年)種子島に鉄砲伝来

天文18年(1549年)キリスト教が伝わります

 

天文19年(1550年)平戸にポルトガル船が入港し

長崎はポルトガル貿易港として発展します

 

一方、慶長5年(1600年)オランダ船

デ・リーフ号が漂着

 

航海士のウイリアム・アダムズ(三浦按針)は

徳川家康に優遇され

 

貿易の許可を得て

「平戸」に商館を建てます

 

寛永13年(1636年)

幕府はキリスト教の布教を阻止するため

 

長崎市内に雑居するポルトガル人を

出島に収容しました

 

出島は海を埋め立てて築いたので

築島(つきじま)あるいは

扇形をしているので、扇島とも言われます

 

寛永14年(1637年)島原の乱により

幕府はポルトガル人に警戒を強め

ポルトガル人を出島から追放します

 

一方、オランダ人は幕府に忠誠を誓い

貿易を独占します

 

そして、平戸のオランダ商館を

出島に移転させたのです

 

以後218年間、安政の開国まで

出島は西欧への唯一の窓口になったのです

 

最後までお読みいただきありがとうございました

外国人とのつきあいは難しいのは当たり前です

連休中、多くの国会議員は海外で遊んでいます

もう帰ってこなくていいと

多くの国民は思っています

当然です

 

私たちは自分でできることをやりましょう

今日も元気にハタラク(傍楽)

行ってらっしゃい

▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽

▽     ▽     ▽     ▽     ▽

アリガトウ「開運三六九日の國史」は「下巻」の準備に入りました!

百年後の日本のために

一人ひとり

國史を学び先人にアリガトウと言いましょう

開運三六九日の國史(上巻)~大いなる和のこころ~ | 小川翔護 |本 | 通販 | Amazon

昭和ノ家に秘められた環境開運学の智慧~大いなる和のこころ~ | 小川翔護 |本 | 通販 | Amazon

 

▽           ▽           ▽