「2月20日」「出雲阿国」夫婦円満により太古から女性の権利を尊重されている | アリガトウ!開運369日ノ國史

アリガトウ!開運369日ノ國史

傍楽報國「毎日ハタラク=傍楽」をモットーに、日本を幸せにする環境開運学を研究実践します。國史に感謝し、学び、そして開運に繋げましょう。アリガトウ!「開運369日ノ國史」

 

 

 夫婦円満により太古から女性の権利を尊重されている

 

 

みなさん、おはようございます

220で夫婦円満の日

日本は太古から

財布を妻に預ける慣習

女性の権利も尊重もされているのです

 

アリガトウ「2月20日」の國史です

 

「出雲阿国が江戸城で歌舞伎始め」

慶長12年(1607年)

 

出雲阿国(いずものおくに)はが江戸城で

徳川家康や諸大名を前に

かぶき踊りを披露します

 

心を込めて

命を懸けて踊ります

 

1603年には北野天満宮(京都)で

踊りました

 

奇抜な格好をして

社会の常識に反抗する「傾く(かぶく)」から

かぶき踊りとなります

 

元々は

念仏踊りです

 

阿国のように

男装した女性が

笛や太鼓に合わせて踊る

女郎歌舞伎から

 

元服前の美少年が躍る

若衆歌舞伎

 

逆に男性が女装する

野郎歌舞伎

となり、現在に至ります

 

阿国は出雲大社の巫女だった

かどうかはわかりません

 

そして「2月20日」は

「天智天皇(第38代)御即位」

また、

「荻谷信男海軍飛行兵曹長」誕生されています

最後までお読みいただきありがとうございました

雨水になって

雨がよく降ります

暦は正確です

今日も元気にハタラク(傍楽)

行ってらっしゃい

▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽

▽     ▽     ▽     ▽     ▽

アリガトウ「開運三六九日の國史)」

百年後の日本のために

一人ひとり

國史を学び先人にアリガトウと言いましょう

開運三六九日の國史(上巻)~大いなる和のこころ~ | 小川翔護 |本 | 通販 | Amazon

昭和ノ家に秘められた環境開運学の智慧~大いなる和のこころ~ | 小川翔護 |本 | 通販 | Amazon

▽           ▽           ▽