第82期名人戦7番勝負/第4局・一日目「藤井名人の読み、豊島九段が封じ手」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第82期名人戦7番勝負/第4局・一日目「藤井名人の読み、豊島九段が封じ手」

名人戦棋譜速報(有料。要登録。)

 

初防衛を目指す藤井聡太名人に

タイトル返り咲きを狙う豊島将之九段が挑戦する

将棋界の「春の本場所」第82期名人戦7番勝負。

 

ここまで3局を消化し、藤井名人が貫禄の3連勝。

早々と防衛に王手を掛けて迎えた大一番/第4局が

本日、大分県別府市「割烹旅館もみや」にて開幕。。

 

名人戦/第4局・開始直前&直後

 

 

 

第4局の先手は豊島九段。

カド番でもう後のない本局の初手は角道を開く▲2六歩から。

対します藤井名人は2手目に、飛車先を突く△8四歩と返し

対局はスタートとなりました。。

 

早々と居飛車を明示し

戦型の選択権を先手に委ねた名人に対して

豊島九段は3手目に1筋の端歩を突き出し一手パス。。

態度を明かさず、再び後手に手番を渡します。。

 

 

 

16手目△7六飛。

 

上図での持ち駒

 

▲豊島九段: 歩2

△藤井名人: 歩3

 

例によって事前準備を意識しながら

ナーバスな出だしをみせる挑戦者に対し、藤井名人は

全く動じることなく淡々と自然な応手で指し進み

盤上は「横歩取り」模様へと進行。。

 

互いに飛車先で歩を交換した後

上図の局面で、一手パスした先手に代わって名人が

8筋に浮いた飛車でお隣り7筋の横歩をかすめとります。。

 

この手をみて、豊島九段は

7筋に回った後手の飛車先を角で受けました。。

(17手目▲7七角)

 

 

 

25手目▲8三角。

 

上図での持ち駒

 

▲豊島九段: 歩2

△藤井名人: 角、歩2

 

先・後を入れ替えた形の「横歩取り」

先に動いたのは本局も注文をつけた豊島九段でした。

玉を立てた藤井名人に対して、居玉のまま角を交換すると

手にした角をすぐさま敵陣へ打ち込み、模様を動かします。。

 

藤井名人は飛車を4筋にかわしてから、格言通りに

「角には角」の合わせで角を消しに出ますが(28手目△7四角)

豊島九段は交換には応じず、金との交換で角を敵陣へと突進。。

気合も十分、華々しく盤上にいざ開戦を告げました。。

 

 

【 一日目終了図・38手目△6二玉 】

 

 

上図での持ち駒

 

▲豊島九段: 飛、歩2

△藤井名人: 角、銀、歩2

 

先手の宣戦布告に、藤井名人も強く応戦。。

起点の4筋から飛車・角の大駒で敵陣へと畳み掛け

一気に終盤戦模様へと突入します。。

 

盤上の緊張が高まる中

藤井名人が自陣に手を戻し、玉を6二の地点に構えた

上図の局面で、豊島九段が次の手を封じて一日目は終了。

二日目へと指し掛けになりました。。

 

互いに自陣のキズをケアし

盤上は落ち着きを取り戻しますが、嵐の前の静けさか

予断を許さぬ展開で迎える、明日は決着の二日目。。

まずは豊島九段の「封じ手」に注目が集まります。。