第80期名人戦7番勝負/第2局・一日目「新手投入、渡辺名人が封じ手」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第80期名人戦7番勝負/第2局・一日目「新手投入、渡辺名人が封じ手」

名人戦棋譜速報(有料。要登録。)

 

3連覇を目指す渡辺明名人に

2年連続挑戦者に名乗りを上げた関西の新若大将

斎藤慎太郎八段が挑戦する、将棋界の春の本場所

第80期名人戦7番勝負。

 

開幕戦を渡辺名人が制して迎えた

注目の第2局が本日より、北陸の華・石川県は金沢市

「金沢犀川温泉 川端の湯宿 滝亭」にて運命の幕を開きました。

 

 

 

第2局の先手は斎藤八段。

連敗スタートを避けるべく必勝を期して挑む

本局の初手は飛車先を突く▲2六歩から。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△渡辺名人: なし

 

対します、渡辺名人も2手目に

△8四歩と同じく飛車先の歩を突き、まずは

双方、居飛車を明示して対局はスタート。。

 

 

 

4手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△渡辺名人: なし

 

次に両者は息を合わせて飛車先を決め

「相掛かり」の出だしとなりますが。。

 

 

 

9手目▲8八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△渡辺名人: なし

 

そこから「角換わり」を目指す定跡手順へと進行。。

迎えた上図の局面で、斎藤八段は銀を8筋に開いて構え

堂々と名人からの角交換を注文しました。。

 

この手をみて、渡辺名人は。。

 

 

 

10手目△7七角成。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△渡辺名人: 角

 

ほんの1分の少考で気息を整えてから

注文を受けて立ち、ズバリと角交換を敢行。。

手損のない「ノーマル角換わり」となりました。

 

 

 

21手目▲4六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 角

 

角交換成立後

斎藤八段は決めていた作戦とばかりに

居玉のまま足早に銀を4筋の戦場へと繰り出し

「早繰り銀」に形を決めました。。

 

一方の名人はこの手をみて

スッと銀を6筋に立てると(22手目△6三銀)。。

 

 

 

24手目△5四銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 角

 

次に、斎藤八段が居玉を解除したのをみて(23手目▲6八玉)

渡辺名人は3分の少考の後、銀を中央5筋の戦場へと繰り出し

「腰掛銀」に構えました。。

 

 

 

31手目▲3五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 角

 

互いに拠点となる攻撃の銀のポジションが決まり

両者は慎重に間合いをはかりながら玉の囲いを目指しますが

渡辺名人が居玉を解除した(30手目△4二玉)、次の瞬間

斎藤八段は3筋の歩を突き合わせ、仕掛けを開始します。。

 

しかし、これはまだ定跡の範囲内。。

この手に渡辺名人は「腰掛銀」を4筋に引くと(32手目△4三銀)

斎藤八段が3筋の歩を突き越したのをみて(33手目▲3四歩)

その歩をすぐに銀で払います(34手目△同銀)。。

 

 

 

38手目△6五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 角、歩

 

歩交換を成立させつつ手番を握った

斎藤八段が3五の地点へ控えて歩を打ち込み

次に▲3五銀の仕掛けの土台を作ったところで

一連の定跡は一段落。。

 

ここで手番を握った渡辺名人は

軽く9筋の端歩を突くと(36手目△9四歩)

先手が受けて返したのをみて、6筋の歩を突き越し

中央の戦場に主張を持つ「新手」を披露しました。。

 

この局面で

午前の対局は終了、お昼休憩に突入します。。

 

【 お昼のメニュー 】

 

斎藤八段: うな重

 

 

渡辺名人: 海鮮重(わさび抜き)

 

 

 

名人の新手を前に長考に沈み

1時間16分の大長考でお昼休憩を迎えた斎藤八段は

午後の対局開始となっても、手を止め考慮を続けます。。

 

午前と午後

合わせて1時間56分に及んだ大長考の末に

斎藤八段が下した決断は。。

 

 

 

39手目▲3五銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 角、歩

 

斎藤八段はこの局面で、狙いの一着

▲3五銀を投入し、果敢に仕掛けを決断しました。。

 

が、しかし。。

 

 

 

41手目▲4六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 歩

 

渡辺名人がすぐに

位を張った6筋へ手持ちの角を打ち込むと(40手目△6四角)

斎藤八段は先に形を決めさせたことに満足と銀を4筋へ引き戻し

盤上は再び、慎重に組み手争いが繰り広げられます。。

 

 

 

46手目△2二玉。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: 歩

 

局面が落ち着いたのをみて

固い玉形を好む渡辺名人は、上図の局面で

手堅く玉の「入城」を果たしました。。

 

 

 

51手目▲2六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 角

△渡辺名人: なし

 

局面が煮詰まり、駒組みの飽和点が近づく中

銀を自陣に引き下げ、ガッチリと堅陣を敷いた名人に対し

斎藤八段は4筋に居た銀を飛車先2筋へとスイッチさせ

「棒銀」に構え、仕掛けどころを探ります。。

 

この手に対し、渡辺名人が20分の考慮の末

7筋の歩を突き合わせたのをみて(52手目△7五歩)。。

 

 

 

53手目▲5七角。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△渡辺名人: なし

 

斎藤八段も手持ちの角を盤上へ投入。。

自陣5筋へ打ち込み戦場左右に利かせた、この局面で

渡辺名人の考慮中に終了時刻(午後6時30分)を迎え

そのまま次の手を封じて、一日目は終了となりました。。

 

名人戦/第2局の棋譜はこちら

 

 

現局面の形勢はまだ互角に思われますが、ただ

後手は次に△7六歩、あるいは△8六歩が有力で

開戦への主導権は名人が握りそうでしょうか。。

 

明日は決着の二日目。。

開始直後から緊張が高まります。。