思わぬ完敗。。第34期竜王戦2組/準決勝「渡辺名人-八代七段を振り返ろう」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

思わぬ完敗。。第34期竜王戦2組/準決勝「渡辺名人-八代七段を振り返ろう」

第33期竜王戦中継サイト

第34期ランキング戦2組トーナメント表

 

 

今回は昨日行われました

第34期竜王戦のランキング戦2組/準決勝

注目の「渡辺明名人-八代弥七段」の模様を

振り返らせていただきます。。

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: なし

△渡辺名人: なし

 

先手は八代七段。

その初手は角道を開く▲7六歩から。。

対します、渡辺名人は2手目に飛車先を突く

△8四歩と返し、対局はスタート。。

 

早々と居飛車を明示し

戦型の選択権を先手に委ねた名人に対して

八代七段の意向が明かされる、次の3手目は。。

 

 

 

3手目▲6八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: なし

△渡辺名人: なし

 

八代七段は3手目▲6八銀とし

居飛車の看板戦法「矢倉」を指向しました。。

 

 

 

20手目△4四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: なし

△渡辺名人: なし

 

早々と飛車先を決め、居玉のまま駒組みを進める先手に対し

渡辺名人は軽く飛車のコビンを開いてから(18手目△7四歩)

上図で4筋の歩を突き、堂々と「矢倉」の完成を目指します。。

 

この手をみて

八代七段も居玉を解除し(21手目▲6九玉)

息を合わせて自陣の駒組みを進めます。。

 

 

 

38手目△2二玉。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: なし

△渡辺名人: なし

 

「相矢倉」らしく盤全体を使ったじっくりとしった駒組みから

互いの角が戦場でにらみ合い、戦型は「脇システム」となると

上図で先に渡辺名人が「矢倉囲い」の中へ玉の入城を完了。。

 

すると、次の瞬間

 

 

 

39手目▲6四角。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: 角

△渡辺名人: なし

 

八代七段は後手に追随せず、玉の入城の前に

角交換を敢行し、先に仕掛けを開始ました。。

 

渡辺名人は△同歩(40手目)と応じて、以下

▲2六銀~△5三銀~▲1五歩~△同歩~▲同銀~

△8五桂~▲8六銀~△6五歩~▲同歩をみて△7三角に

▲3七角~△同角成~▲同桂~下図54手目△3五歩と進行。。

 

 

 

54手目▲3五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: 角、歩2

△渡辺名人: 角、歩

 

角交換成立後

八代七段は「棒銀」を投入し端から捌きに出ますが

渡辺名人は二度目の角交換で切り返し、攻勢に転じました。

 

が、しかし。。

 

 

 

55手目▲7三角。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: 歩2

△渡辺名人: 角、歩

 

普段は権謀術策、深謀遠慮な渡辺名人らしからぬ

3筋の突き出しはやや甘かったか、八代七段は握った手番で

後手陣に生じた隙を逃さず、飛車に当てて角を投入しました。。

 

 

 

67手目▲2四銀。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: 角、歩2

△渡辺名人: 角、歩4

 

先手の機敏な反撃に

渡辺名人は飛車を逃がし、三度目の角交換を成立させ

角を盤上から消すのが精一杯。。手番の回った八代七段は

「棒銀」を端ではなく、飛車先で堂々と捌きペースを握ります。。

 

 

 

88手目△6八香成。

 

上図での持ち駒

 

▲八代七段: 銀、桂、歩

△渡辺名人: 角、金、香、歩3

 

一方、主導権を掴み損ねた形となった

渡辺名人は強引に先手陣へと割って入り

攻め合いに勝機を求めますが。。

 

【 投了図・117手目▲5三銀成 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲八代七段: 金、香、歩4

△渡辺名人: 飛、角、銀、桂、歩2

 

一度傾いた流れは変わらず。。

名人の寄せを凌いだ八代八段はきっちりと

後手玉を仕留め上げ、上図の局面をみて

渡辺名人は無念の投了を告げました。。

 

名人相手に見事な完勝を飾った

八代八段は決勝トーナメント進出が決定。。

一方、痛恨の黒星を喫した渡辺名人は

ここで竜王戦敗退となりました。。