第79期A級順位戦/最終戦「優勝目指して、斎藤八段は横歩取りでいざ勝負」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第79期A級順位戦/最終戦「優勝目指して、斎藤八段は横歩取りでいざ勝負」

名人戦棋譜速報(有料。要登録)

第79期A級順位戦対戦表

 

 

本日は「将棋界の一番長い日」

第79期A級順位戦の最終戦/9回戦・一斉対局が

静岡県の「浮月桜」にて行われています。。

 

 

 

今回はその中から、優勝の懸かった大一番

「斎藤慎太郎八段-佐藤天彦九段」の模様を

ご紹介させていただきます。。

 

 

 

2手目△3四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△佐藤九段: なし

 

本局の先手は斎藤八段。

A級初参戦・初優勝の快挙達成に燃える本局の

初手は飛車先を突く▲2六歩から。。

 

対します、佐藤九段は2手目に

角道を開く△3四歩と返し、対局はスタート。。

 

 

 

6手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: なし

△佐藤九段: なし

 

続く3手目に、斎藤八段が角道を開くと

佐藤九段はすぐに飛車先を突き、まずは互いに違いの出だしで

相居飛車が確定すると、次に両者は息を合わせて飛車先を決め

いざ、「横歩取り」を目指す進行となりました。。

 

 

 

14手目△8六同飛。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩2

△佐藤九段: 歩2

 

互いに角頭を金で受け、飛車先で歩を交換する

おなじみの定跡手順の進行で迎えた上図から、次に

斎藤八段は2筋の浮き飛車に手をかけると。。

 

 

 

15手目▲3四飛。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩3

△佐藤九段: 歩2

 

お隣り3筋の歩をかすめとり

おなじみの手順で戦型は「横歩取り」に決定しました。。

 

 

 

18手目△7二銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩3

△佐藤九段: 歩2

 

かつては「横歩取り」の後手番最強の異名を取り

名人戦3連覇の原動力とした特別な戦法に誘導した形の

佐藤九段は、3筋に回った先手の飛車先を角で受けずに

△4二玉と構えてから右の銀を立てる、最新形を投入。。

 

この手に対し

斎藤八段が飛車を2筋に戻したのをみて。。

(19手目▲2四飛)

 

 

 

20手目△5二玉。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩3

△佐藤九段: 歩2

 

佐藤九段は3分の少考で

あっさりと、手損覚悟で玉を5筋へ寄せました。。

さらに、斎藤八段が飛車を元居た場所へ引き戻すと。。

(21手目▲2八飛)

 

 

 

22手目△7六飛。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩3

△佐藤九段: 歩3

 

今度は22分、時間を費やし

佐藤九段も8筋に浮いた飛車でお隣り7筋の歩を取り

局面は「相横歩取り」となりました。。

 

 

 

25手目▲8三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩2

△佐藤九段: 歩3

 

7筋に回った後手の飛車先を

斎藤八段は定跡通りに角で受けると(23手目▲7七角)

佐藤九段が7筋の歩を突いたのをみて(24手目△7四歩)

ガラ空きの8筋へ機敏に歩を垂らし、味をつけます。。

 

この手に対し、佐藤九段が

歩を突いた7筋へ銀を立てた局面で(26手目△7三銀)

午前の対局は終了、お昼休憩となりました。。

 

【 お昼のメニュー 】

 

両対局者ともに「春の浮月御膳」

 

 

午後の対局開始となっても

斎藤八段はすぐには次の手を指さずに

しばしの考慮で気息を整え、読みを入れ直すと。。

 

 

 

27手目▲3八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩2

△佐藤九段: 歩3

 

午前と合わせて22分の考慮の末に

銀を立て、飛車側に「美濃囲い」を築きました。。

 

そろそろ仕掛けどころとなり

佐藤九段も慎重に24分、持ち時間を費やしてから

手堅く2筋の傷を消したのをみて(28手目△2三歩)

斎藤八段は飛車を浮かすと(29手目▲2五飛)。。

 

 

 

31手目▲8五飛。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩2

△佐藤九段: 歩2

 

佐藤九段が浮上した先手の飛車に当てつつ

桂馬の活用をみせたところで(30手目▲2三桂)

斎藤八段は飛車を拠点の8筋へと合わせました。。

 

 

 

36手目△9三桂。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩2

△佐藤九段: 歩2

 

しかし、ここはA級の戦場。。

佐藤九段は簡単には突破を許さず、陣形を整えると

桂馬を9筋の端に跳ね、先手の飛車を追い払います。。

 

斎藤八段は59分の長考の後

飛車を3筋へと振り戻して(37手目▲3五飛)、以下

△3四歩~▲同飛~△7五飛~▲4八玉~△1四歩に

下図43手目▲6八角と進行。。

 

 

 

43手目▲6八角。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩3

△佐藤九段: 歩

 

互いに間合いを計り合う神経質な展開となる中

斎藤八段は角を6筋に下げる、爽やかな一着を披露。。

 

なるほどこの手は

▲9五歩~△同歩~▲9四歩の進行から、次の

△8五桂の時、角が当たりとなるのを避けていると同時に

後手の狙いである△1三角も先に受けた、味の良い手。。

 

考えどころのこの局面で、佐藤九段は。。

 

 

 

44手目▲6四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤八段: 歩3

△佐藤九段: 歩

 

想定していましたとばかりに

10分の考慮で6筋の歩を突き出した、上図の局面で

夜戦に備えて、夕食休憩に突入します。。

 

さすがに難解な戦い模様となった大一番。。

夕食休憩明けからの終盤戦へ、期待と緊張が高まります。。