第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負/第2局「羽生九段の仕掛けから熱き開戦へ」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負/第2局「羽生九段の仕掛けから熱き開戦へ」

第33期竜王戦中継サイト

中継ブログ

 

 

本日、東京・将棋会館にて行われています

注目の第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負

「羽生善治九段-丸山忠久九段」の第2局。。

 

 

 

本局の先手は

開幕戦を制し、挑戦権に王手を掛けた丸山九段。

その初手は飛車先を突く▲2六歩から。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: なし

△羽生九段: なし

 

対します、カド番でもう後のない

羽生九段も、2手目に同じく飛車先を突く

△8四歩と返して、対局はスタートとなりました。。

 

 

 

4手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: なし

△羽生九段: なし

 

次に両者は息を合わせて飛車先を決め

まずは「相掛かり」の出だしとなると。。

 

 

 

9手目▲8八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: なし

△羽生九段: なし

 

そこから角換わりを目指す定跡手順へと進行。。

迎えた上図の局面で、丸山九段は銀を8筋へと開き

後手からの角交換を注文しました。。

 

この手に対し、羽生九段は。。

 

 

 

10手目△7七角成。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: なし

△羽生九段: 角

 

ほんの1分の少考の後

先手の注文を堂々と受けて立ち、角交換を敢行。

手損のない「ノーマル角換わり」となりました。。

 

 

 

20手目△6三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角

△羽生九段: 角

 

角交換成立後

例によってノータイムで指し進む丸山九段は

銀を飛車のコビンに繰り上げ(17手目▲3七銀)

「棒銀」、あるいは「早繰り銀」を含みとします。。

 

一方、羽生九段は

先手が居玉を解除したところで(19手目▲6八玉)

銀を6筋に立て、「腰掛銀」を指向しました。。

 

この手をみて

丸山九段が銀を4筋の戦場へと繰り出し

「早繰り銀」に形を決めると(21手目▲4六銀)。。

 

 

 

22手目△5四銀。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角

△羽生九段: 角

 

羽生九段もすぐに、銀を5筋に繰り出し

こちらは「腰掛銀」に形を決めました。。

 

 

 

25手目▲3五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角

△羽生九段: 角

 

先に仕掛けたのは、丸山九段。

玉の囲いよりも先に銀の形が決まったところで

3筋の歩を突き合わせ、火の手を上げました。。

 

羽生九段は△4三銀(26手目)と引いて受け、以下

▲3四歩~△同銀右に▲5五銀~△5二金~▲6四銀~

△4二玉~▲5八金右~△6二飛~▲7五銀~△3六歩~

下図37手目▲6六銀引と進行。。

 

 

 

37手目▲6六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角、歩2

△羽生九段: 角

 

後手の「腰掛銀」は3筋の戦場へ

先手の「早繰り銀」は6筋の戦場へとそれぞれ移動。。

銀を中心にめまぐるしく戦場の模様を動きます。。

 

ここで手番の回った

羽生九段が玉を3筋に移動させたのをみて。。

(38手目△3一飛)

 

 

 

39手目▲9六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角、歩2

△羽生九段: 角

 

丸山九段が9筋の端歩を突いた

上図の局面で、午前の対局は終了となり

お昼休憩に突入します。。

 

【 お昼のオーダー 】

 

丸山九段: 麻婆豆腐丼

羽生九段: チキンカツレツ

 

 

 

44手目△1五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角、歩2

△羽生九段: 角

 

午後の対局は、まず歩の突き合いから。

9筋の端歩を受けた羽生九段は、1筋の歩を突くと

丸山九段が受けずに玉を寄せたのをみて(43手目▲8八玉)

そのまま1筋の端歩を突き越しました。。

 

 

 

50手目△4三金右。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角、歩2

△羽生九段: 角

 

1筋の位を渡した丸山九段は

代わりに中央5筋の位を張って主張します。。

(47手目▲5五歩)

 

上図の局面で、互いに玉の囲いが完成し

いよいよ開戦への機運が高まると。。

 

 

 

54手目△5四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角、歩2

△羽生九段: 角

 

パスを繰り返し、手番を渡した丸山九段に対し

羽生九段は銀を戦場へ繰り出してから(52手目△4五銀)

先手が位を張った5筋の歩を突き合わせ、仕掛けを開始します。。

 

 

 

65手目▲1六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲丸山九段: 角

△羽生九段: 角、歩3

 

5筋から踏み込み羽生九段に対し

丸山九段が1筋の端から反発した、上図の局面で

夜戦に備えて夕食休憩突入となりました。。

 

決勝三番勝負/第2局の棋譜中継はこちら