第61期王位戦7番勝負/第4局・一日目「背水の陣・木村王位は伸び伸びと。。藤井棋聖が封じ手」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第61期王位戦7番勝負/第4局・一日目「背水の陣・木村王位は伸び伸びと。。藤井棋聖が封じ手」

第61期王位戦中継サイト

中継ブログ

 

初防衛を目指す木村一基王位に

藤井聡太棋聖が挑戦する、第61期王位戦7番勝負。

 

将棋界の「夏の風物詩」は

ここまで3局を消化し、藤井棋聖が圧巻の3連勝。

タイトル奪取に王手を懸けて迎えた大一番/第4局が

本日より、福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」にて開幕。。

 

 

王位戦/第4局・開始直前&直後

 

 

 

第4局の先手は、木村王位。

カド番でもう後のない本局の初手は

飛車先を突く▲2六歩から。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: なし

△藤井棋聖: なし

 

対します、藤井棋聖も

2手目に同じく飛車先を突く△8四歩と返し

互いに居飛車を明示して、対局はスタート。。

 

 

 

4手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: なし

△藤井棋聖: なし

 

次に両者は息を合わせて

そのまま飛車先を決め、大一番の戦型は

居尾車の主流である「相掛かり」となりました。。

 

 

 

9手目▲6八玉。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: なし

△藤井棋聖: なし

 

互いに角頭を金で受け、飛車の横腹に銀を立てる

お馴染みの同形模様の出だしで迎えた、上図の局面で

木村王位は居玉を解除し、「▲6八玉」型に構えました。。

 

この手をみて

藤井棋聖は3分の少考の後。。

 

 

 

10手目△1四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: なし

△藤井棋聖: なし

 

先手には追随せず

1筋の端歩を突いて間合いを計ります。。

 

この手に、木村王位が呼応し

反対サイドの9筋の端歩を突きました。。

(11手目▲9六歩)

 

 

 

14手目△5二玉。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: なし

△藤井棋聖: なし

 

互いに端歩を突き合ってから

藤井棋聖は玉を立て、「中住まい」に構えると

次に、木村王位が角道を開いたのをみて。。

(15手目▲7六歩)

 

 

 

16手目△8六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: なし

△藤井棋聖: なし

 

自らの飛車先8筋の歩を突き合わせました。。

 

 

 

19手目▲2四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩

△藤井棋聖: 歩

 

以下、▲同歩~△同飛の進行で歩交換が成立すると

木村王位は突進してきた後手の飛車先を受けることなく

返す刀で自らの飛車先2筋の歩を突き合わせます。。

 

 

 

22手目△2三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩2

△藤井棋聖: 歩

 

同じ手順で2筋でも歩交換が成立。。

藤井棋聖はすぐさま先手の飛車先に歩を突き立て

2筋のキズを消しつつ、穏便に収めにかかります。。

 

この手に対し、木村王位は

1分の少考で、飛車を一段引き下げる(23手目▲2五飛)

藤井棋聖が7筋の歩を突いたのをみて(24手目△7四歩)

しばし手を止め、長考に耽ります。。

 

 

 

25手目▲1五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩2

△藤井棋聖: 歩

 

35分の長考の末に

木村王位は1筋の歩を突き合わせ

端からの仕掛けを決断しました。。

 

藤井棋聖はノータイムで△同歩と応じて

以下、▲1四歩~△1六歩に▲1五飛をみて

下図30手目△7六飛と進行。。

 

 

 

30手目△7六飛。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩

△藤井棋聖: 歩3

 

1筋に飛車を合わせた木村王位に対し

藤井棋聖が8筋に浮いたままだった飛車で

お隣り7筋の歩を弾き飛ばした、上図の局面で

午前の対局は終了、お昼休憩に突入します。。

 

【 お昼のメニュー 】

 

両者ともに

「玄海産車海老と九州産野菜の天丼」

 

木村王位: ぶっかけおろしそばのセット(ご飯少なめ)

藤井棋聖: 冷やし能古うどんのセットとウーロン茶

 

 

 

31手目▲6六角。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩

△藤井棋聖: 歩3

 

午後の対局開始の一手で

木村王位は角を6筋の戦場へと迫り出し

後手の飛車の横利きを止め、無償で取り込みたい

1筋の歩を狙います。

 

この手をみて

藤井七段は1時間27分にも及ぶ大長考の後

飛車を角がどいた8筋に戻すと(32手目△8六飛)

木村王位が▲8八銀(33手目)と受けたのをみて。。

 

 

 

34手目△1七歩成。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩

△藤井棋聖: 歩3

 

1筋の歩を敵陣に成り捨て、手番を稼ぐと

木村王位が香車で歩を捕獲したのをみて。。

(35手目▲同香)

 

 

 

36手目△1二歩。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 歩2

△藤井棋聖: 歩2

 

藤井棋聖は手持ちの歩を1筋の自陣低くに投入し

先手の強烈な飛車・香の二段ロケットを迎撃します。。

 

 

 

39手目▲2二角成。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 角、歩

△藤井棋聖: 歩2

 

守勢を強める後手に対し

木村王位は藤井飛車の退路を絶つと(37手目▲8五歩)

後手が角道を開いた瞬間に、ズバリと角交換を敢行。。

必勝を期す大一番で、積極的に模様を動かします。。

 

 

 

41手目▲8七銀。

 

上図での持ち駒

 

▲木村王位: 角、歩

△藤井棋聖: 角、歩2

 

角交換成立直後

木村王位が気合もろとも銀を後手飛車にぶつけた

上図の局面で、藤井棋聖が次の手を封じて一日目は終了。

二日目へと指し掛けになりました。。

 

王位戦/第4局の棋譜中継はこちら

 

 

背水の陣を敷く木村王位が

先手らしく、積極的に局面をリードした一日目。。

果たして、藤井棋聖の切り返しやいかに。。

 

明日は決着の二日目。。

開始直後の攻防が実に楽しみであります。。

 

 

ABEMAプレミアム

 

対局の模様はもちろんABEMAで生中継

リアルタイム視聴が難しい方は、いつでも再生可能で

他のコンテンツも充実、1ヶ月の無料トライアルも付いた

お得なABEMAプライムをご活用ください☆

 

□□□

 

衝撃の藤井新棋聖誕生!

将棋界の新たな歴史が刻まれた

将棋世界9月号、絶賛発売中!