最新トレンドの行く先は。。第67期王座戦・二次予選/3回戦「藤井九段-松尾八段を振り返ろう」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

最新トレンドの行く先は。。第67期王座戦・二次予選/3回戦「藤井九段-松尾八段を振り返ろう」

第66期王座戦中継サイト

第67期二次予選トーナメント表

 

 

 

 

今回は昨日行なわれました

第67期王座戦・二次予選/3回戦の好カード

「藤井猛九段-松尾歩八段」の一戦の模様を

振り返らせていただきます。。

 

 

 

初手▲7八飛。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: なし

△松尾八段: なし

 

本局の先手は振り飛車党のカリスマ・藤井九段。

その初手は、いきなり飛車を7筋へと振る▲7八飛。。

 

王将戦/第4局で久保利明王将(当時)が

昨日の対局でも鈴木大介八段が、居飛車の本格正統派

郷田真隆九段を相手に投入するなど、大物振り飛車党が

このところ意欲的に採用している「初手▲7八飛戦法」。

 

ついに、現代将棋の金字塔「藤井システム」をはじめ

振り飛車の概念を覆し、序盤の駒組みに革命を起こした

藤井九段が採用したことで、、さらに注目度が高まります。。

 

今のところは

大きな成果は得られず、試行錯誤の段階ですが

果たして、天才・藤井九段の構想やいかに。。

 

 

 

6手目△3四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: なし

△松尾八段: なし

 

対します、生粋の居飛車党・松尾八段は

2手目△8四歩と飛車先を突き、居飛車を明示すると

そのまま飛車先を決め、先手に△7七角を強要してから

自らの角道を開きました。。

 

この手に対し、先手は次に▲6六歩と角道を止めれば

「ノーマル三間飛車」となりますが、本局の藤井九段は

角道を通したまま、▲6八銀(7手目)と上がりました。。

 

すると、次の瞬間

 

 

 

8手目△7七角成。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: なし

△松尾八段: 角

 

松尾八段はケレン味なく、角交換を敢行。

手損のない「ノーマル角換わり」となりました。。

 

 

 

11手目▲3六角。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: なし

△松尾八段: なし

 

角交換成立直後

両者は手にした角をすかさず戦場へと打ち込み

乱戦模様の出だしとなりました。。

 

 

 

25手目▲4八玉。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: 歩

△松尾八段: 歩2

 

そのまま双方、馬を作ると

戦場に据えたまま、自陣の駒組みを進めます。。

 

 

 

33手目▲2八玉。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: 歩

△松尾八段: 歩

 

一触即発の緊張感が漂う中

藤井九段は上図で淡々と、振り飛車の相棒である

「美濃囲い」の中へ玉の入城を完了しました。。

 

 

 

41手目▲8六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: 歩

△松尾八段: 歩

 

先に仕掛けたのは、藤井九段。

飛車を振り直した8筋で歩を突き合わせました。。

 

松尾八段は同歩とは応じず

玉をジッと2筋に寄せて(42手目△2八玉)、以下

▲同歩~△8七歩~▲7八飛~△4二金寄~▲4七金に

△6五歩をみて、下図49手目▲7六馬と進行。。

 

 

 

49手目▲7六馬。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井七段: 歩2

△松尾八段: なし

 

松尾八段が馬の利きとの連係で

先手の8筋を押さえ込むと、一連の流れの中で

「高美濃囲い」を完成させた藤井九段は、自軍の馬を

7筋に繰り上げ、8筋をケアします。。

 

が、しかし

 

 

 

64手目△7五銀。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: 歩4

△松尾八段: 歩

 

藤井九段の防衛線をジワジワと押し込み

松尾八段が8筋を巡る攻防の主導権を握り始めます。。

 

さらに

 

 

 

70手目△7六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: 歩5

△松尾八段: 歩

 

後手の圧力に堪りかねた

先手の馬と銀の攻撃陣が5筋に避難したのをみて

松尾八段はすかさず飛車を合わせてから銀をぶつけ

一気呵成に捌きに出ました。。

 

藤井九段は▲同銀(71手目)と応じて、以下

△5六飛~▲同金~△6六歩~▲6一飛~△7四馬に

▲6五歩~△6七歩成~▲5四歩~△5五歩~▲5三歩~

△同金をみて、下図83手目▲4五桂と進行。。

 

 

 

83手目▲4五桂。

 

上図での持ち駒

 

▲藤井九段: 銀、歩3

△松尾八段: 角、銀、歩

 

後手の主導で駒が捌かれ、いざ開戦となると

藤井九段は例によって「我自我自流」の食いつきで

自玉の堅さを頼りに後手の駒を削りに出ますが。。

 

【 投了図・98手目△5二金打 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲藤井九段: 角、銀、歩5

△松尾八段: 金、銀

 

松尾八段は動じることなく

鮮やかな駒捌きで先手の「美濃囲い」を粉砕してから

最後は金を打ち込む磐石の受けで先手の攻め手を切らした

上図の局面で、見事勝利を飾りました。。

 

大物振り飛車党による

意欲的な「初手▲7八飛戦法」は本局も不発に。。

しかし、藤井九段がこのまま黙って引き下げるとは思えず

今後の修正と研究が大いに注目されます。。

 

 

 

□□□

 

C級1組の「一番長い日」は白熱の決着。。

 

「藤井七段完勝も逆転昇級はならず」

 

 

 

 

□□□

 

今年の「将棋界の一番長い日」を振り返る

 

未来へつながる終幕。。

 

 

 

羽生九段は有終の白星を飾るも。。

 

 

 

□□□

 

王将戦/第4局終局直後の感想

 

問答無用の結末。。いざ、天下統一へ

 

 

 

王将戦/第4局・一日目の所感

 

大一番も振り飛車悩ましく。。

 

 

決戦の舞台は18年ぶりの沖縄

 

王将戦/第4局開幕前夜

 

 

 

□□□

 

藤井七段、衝撃の朝日杯2連覇達成!

 

覇者をも飲み込む、伝説への通過点。。

 

 

  

 

慶春online