第68期王将戦挑戦者決定リーグ/6回戦「渡辺棋王が大きな勝利で混戦模様に」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第68期王将戦挑戦者決定リーグ/6回戦「渡辺棋王が大きな勝利で混戦模様に」

第67期王将戦 – 毎日新聞

第68期挑戦者決定リーグ対戦表

 

 

【 投了図・118手目△8八歩 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲糸谷八段: 金、銀、歩3

△渡辺棋王: 歩2

 

 

いよいよ大詰めを迎えた

第68期王将戦挑戦者決定リーグは、昨日

「渡辺明棋王-糸谷哲郎八段」の6回戦が行なわれ

結果は、上図118手までで後手・渡辺棋王が勝利。

 

 

 

33手目▲4五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲糸谷八段: なし

△渡辺棋王: なし

 

戦型は「角換わり」の出だしから

渡辺棋王が角道を止めて、角交換を拒否すると

糸谷八段は「右四間飛車」を投入。。

 

角道を通したまま「腰掛銀」に構えた

糸谷八段が上図で飛車先の歩を突き合わせ

駒音高く、戦端を開きますが。。

 

 

 

72手目△8七飛成。

 

上図での持ち駒

 

▲糸谷八段: 銀2、歩4

△渡辺棋王: 金、歩2

 

いざ、開戦となると

ここに来て調子は上昇カーブを描く渡辺棋王の

手がグングンと伸び、攻防の主導権を握りました。。

 

 

【 投了図・118手目△8八歩 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲糸谷八段: 金、銀、歩3

△渡辺棋王: 歩2

 

糸谷八段も攻守に食らいつきますが

玉の上部脱出に成功した渡辺棋王が、厳しく

先手玉を打ち取り、上図の局面で糸谷八段は

無念の投了を告げました。。

 

この結果、渡辺棋王のリーグ戦成績は3勝2敗に。。

一方、勝てば首位に並んだ糸谷八段は痛恨の黒星で

同じく3勝2敗となりました。。

 

全7回戦のうち、現在は6回戦が進行中ですが

優勝争いのトップ立つのは一足お先に全日程を終了した

4勝2敗の広瀬八段。それを後2戦を残す佐藤天彦名人が

3勝(1敗)で追いかける展開となりました。。

 

さらに2敗で渡辺棋王、糸谷八段とともに

豊島将之ニ冠(2勝2敗)と実績十分の実力者が後に続き

王将戦挑戦権争いは最後の最後まで予断を許しません。。

 

 

 □□□

 

女流将棋の伝統タイトルも挑戦者決定

 

第45期女流名人戦「伊藤女流二段が挑戦権獲得」

 

 

□□□

 

古きよき時代を知って、新しきを知る

 

まずは一局

 

谷川浩司九段は「光速流」

では、実兄・俊昭氏のキャッチフレーズは。。

 

悪魔の一着、ここに極まれり

 

 

 

 

慶春onLINE