第66期王座戦5番勝負/第5局「斎藤七段リードで終盤戦、そしてクライマックスへ。。」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第66期王座戦5番勝負/第5局「斎藤七段リードで終盤戦、そしてクライマックスへ。。」

第66期王座戦中継サイト
中継ブログ

 

初防衛を目指す中村太地王座に

関西の新若大将・斎藤慎太郎七段が挑戦する

第66期王座戦5番勝負。

 

ここまで4局を消化し、ともに譲らず2勝2敗のイーブン。

名勝負連発となった将棋界の秋の陣は、いよいよ本日

山梨県は甲府市「常盤ホテル」にて、決着となる最終戦

運命の第5局が幕を開きました。。

 

 

王座戦/第5局・柔らかいプレビュー

 

 

振り駒で決まる最終戦の手番で
幸先良く先手を得たのは、斎藤七段でした。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: なし

△中村王座: なし

 

斎藤七段の初手は飛車先を突く▲2六歩から。

対します、中村王座も2手目に同じく飛車先を突く

△8四歩と返し、対局はスタート。。

 

 

 

7手目▲7七角。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: なし

△中村王座: なし

 

続く3手目に、斎藤七段は角道を開きますが

中村王座は追随せず、△3ニ金(4手目)と返して

先手に手番を渡します。。

 

この手に対し、斉藤七段は

すかさず自らの飛車先を決めると(5手目▲2五歩)

中村王座もノータイムで、飛車先を決めたのをみて

▲7七角とし、8筋を角で受けました。。

 

この手をみて

中村王座がおもむろに角道を開くと。。

(8手目△3四歩)

 

 

 

9手目▲6八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: なし

△中村王座: なし

 

斎藤七段は銀を6筋に上げて

後手からの角交換、あるいは角交換拒否に備えます。。

 

次の一手が後手の作戦の分かれ道。

△7七角成の「角換わり」、△4四歩の角交換拒否。。

どちらも考えられる局面ですが。。

 

 

 

10手目△7七角成。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: なし

△中村王座: 角

 

中村王座は躊躇なく、ノータイムで角交換を敢行。

大一番は手損のない「ノーマル角換わり」となりました。。

 

 

 

19手目▲4七銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

角交換成立後

斎藤七段は銀を中央5筋へと繰り出す動きをみせ

「ノーマル角換わり」の常套手段「腰掛銀」を目指します。。

 

一方、中村王座はこの手をみて。。

 

 

 

20手目△7四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

2分の少考で飛車のコビンを開き

「棒銀」あるいは「早繰り銀」投入を示唆しました。。

 

が、しかし。。

 

 

 

24手目△6三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

先手も居玉を解除したところで(23手目▲6八玉)

中村王座は攻撃の銀を7筋ではなく、6筋に立てて

先手と同じく「腰掛銀」を目指します。。

 

 

 

30手目△7三桂。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

次に両者は息を合わせて

両サイドの端歩を突き合ってから、右の桂馬を跳躍。

格調高く、同形模様で駒組みが進行。。

 

 

 

33手目▲2九飛。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

上図で斎藤七段は飛車を自陣最下段へと引き下げ

最新形である「▲6八玉+4八金+2九飛」型を完成。。

 

次に、中村王座も金を立てれば再び

最先端の同形模様をが盤上に描かれますが。。

 

 

 

34手目△7ニ金。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

中村王座は決めていた作戦とばかりに

3分の少考の後、金を7筋に構えました。。

 

この手をみて

斎藤七段は銀を中央5筋の戦場へと繰り出し

「腰掛銀」に形を決めました(35手目▲5六銀)。。

 

 

 

38手目△6ニ金。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

中村王座は銀を自陣に留めたまま

6筋の位を確保すると(36手目△6五歩)

玉の「入城」を目指す先手に対し(37手目▲7九玉)

7筋の金を手損覚悟で6筋に寄せ、次の手を待ちます。。

 

手番を渡された斎藤七段は、次に。。

 

 

 

39手目▲6六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角

△中村王座: 角

 

12分の考慮の後

6筋の歩を突き合わせ、仕掛けを開始しました。。

 

中村王座は3分の少考で△同歩(40手目)と応じて

以下、▲同銀~△8六歩~▲同歩~△同飛~▲8七歩に

△8一飛をみて、下図47手目▲5五銀左と進行。。

 

 

 

47手目▲5五銀左。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角、歩

△中村王座: 角、歩2

 

中村王座もすぐに反発し、飛車先の歩を切りますが

丁寧におさめた斎藤七段が、5筋の位に銀を積み上げた

上図の局面で長考に入り、そのままお昼休憩に突入。。

 

 

【 お昼のメニュー 】

 

斎藤七段: 天ぷらそば御膳(冷)

中村王座: 料理長おまかせ 季節の松花堂会席

 

 

 

49手目▲6九飛。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 角、歩

△中村王座: 角、歩

 

午後の対局開始の一手で

中村王座が午前と合わせて1時間5分の長考の末に

6筋に歩をあてがうと(48手目△6四歩)、斎藤七段は

すかさず、飛車を争点の6筋に合わせました。。

 

さらに

 

 

 

51手目▲4五角。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 歩

△中村王座: 角、歩

 

中村王座がここも57分の長考で

先手の飛車先に桂馬を跳ね、6筋を手厚くすると

斎藤七段も43分の長考の後、窮屈な4筋の戦場へ

手持ちの角を打ち込み、形を決めます。。

 

先手の攻撃態勢がジワジワと整い

いざ開戦への機運と緊張がピークに達する中

中村王座はジッと飛車を一段上げて、手番を渡すと。。

(52手目△8ニ飛)

 

 

 

53手目▲2四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 歩

△中村王座: 角、歩

 

斎藤七段は1時間と9分の大長考で

念入りに読みを入れ直してから、2筋の歩を突き合わせ

このタイミングでの開戦を決断しました。。

 

 

 

56手目△5七桂成。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: なし

△中村王座: 角、歩3

 

後手が△同歩(54手目)と応じると

斎藤七段はすかさず、6筋に歩を突き立て(55手目▲6六歩)

桂馬を詰ませますが、中村王座は敵陣に5筋に成り捨ててから

次に、斎藤七段の▲同金(57手目)をみて。。

 

 

 

58手目△5ニ銀。

 

上図での持ち駒

 

▲斎藤七段: 桂

△中村王座: 角、歩3

 

スッと銀を玉の横へと引き下げ、守りを固めた

上図の局面で、夜戦に備えて夕食休憩に突入します。。

 

 

王座戦/第5局の棋譜中継はこちら

 

現局面では駒が高い位置で連動する

先手が攻防の主導権を握ったように感じますが。。

ただ先手の角も狭く、まだまだ予断を許しません。

 

いよいよ、最高のクライマックスへ。。

夕食休憩明けからの終盤戦は必見であります。

 

【 夕食のメニュー 】

 

斎藤七段: ハヤシライス(サラダ・フルーツ付)、ウーロン茶

中村王座: 特製カレーライス(サラダ・フルーツ付)、ウーロン茶

 

速報版はこちら

 

□□□

 

決戦の舞台は山梨

 

王座戦/第5局開幕前夜。。

 

 

 

 

□□□

 

秋の陣がたけなわ。。

 

JT杯「決勝戦は渡辺棋王-菅井七段」

 

 

 

 

□□□

 

竜王戦/第2局終局直後の感想。。

 

圧倒的な終局。。

 

 

竜王戦/第2局・一日目の所感。。

 

踏み込み強くとも。。

 

舞台は九州、福岡県

 

竜王戦/第2局開幕前夜。。

 

 

 

 

□□□

 

神童の同期も勇躍。。

 

加古川青流戦「大橋四段、カラフルに戴冠」

 

 

 

 

□□□

 

女流王将戦で第一人者の輝き

 

「里見女流王将、無敵の4連覇達成」

 

 

 

 

□□□

 

平成最後の新人王

 

「藤井七段連勝、貫禄の新人王獲得」

 

 

 

 

 

慶春onLINE