近頃躓く?!転びやすい?!そんなときには | 長野県飯田市・体も心もほぐす!リラクゼーション祥月庵のつれづれ日記

長野県飯田市・体も心もほぐす!リラクゼーション祥月庵のつれづれ日記

肩こりや腰痛はもちろん、心の疲れもほぐします!
今よりもっと、豊かさと笑顔にあふれる毎日のために。
体と心、ほぐして育てましょう!

お月様はじめましての方はこちらの記事へどうぞ星

お月様“祥月庵”のホームページはこちらです星

 

「近頃つまづきやすい」「転ぶことがある」そんなことはありませんかニコニコ

 

「年だから仕方がない」「足がもろくなってきている気がする」という方もみえますキョロキョロ

 

 

飯田は、交通網が都会のようには整っていません、つまり、歩くよりも車を利用する機会が多いんです汗うさぎ

 

そうなると、筋肉が弱まってきていることが多くなりますショボーン

 

 

歩くことは全身運動でもありますから、足だけが、というよりも体全体が、と考えた方がいいと思うんですニコニコ

 

足がいつもより上がらない、という場合、太ももの筋肉が弱くなっていることがありますガーン

 

 

自分は足が上がっているつもりなので、畳や敷居でもつまづいてしまうことがあるんですえーん

 

また、足首周りの筋肉が弱まっていて、内側ばかりに足が向いてしまう、なんてこともありますぐすん

 

 

そして、体の深いところにある筋肉が弱ってしまっている場合もあるんです大泣き

 

体の奥は、覗いてみることはできませんので、いつの間にか弱くなっていっている、ということが現実といえます泣くうさぎ

 

 

体のバランスが悪くて、歪みが起きどちらかに傾いている場合もあるんですガーン

 

首が曲がっていたり、どちらかの肩がまっすぐに立ってみると下がっていることがありますえーん

 

 

このように、体全体が悲鳴を上げているから、つまづいたり転んだりすることがあるんですムキー

 

太ももを鍛えながら、体の奥の筋肉も鍛え、姿勢も正していけるといいな、と思います照れ

 

 

椅子に座って、両膝をくっつけます、少し力を入れながら5秒程キープしましょう花

 

背筋を伸ばして、深呼吸を行いながら行ってみてください、最初は1回行うようにします花

 

 

結構筋肉に来るので、張り切って行うと足がいたくなってしまうんです泣

 

身近に、ゴムひもやボール(大き目)があれば、太ももの間に挟んでみるのもおすすめ、ただし回数は気を付けてください照れ

 

 

筋肉は鍛えてあげると頑張ろうとしてくれます、でも無理をさせすぎないことも重要ですおねがい

 

 

******** ******** ******** ******** ********

 

お月様したい時に、したいことができる体と心を作るサロン星
三日月リラクゼーション祥月庵星空


足祥月庵のメニューについての記事は こちら

足お問い合わせは こちら (HPのお問合せに飛びます)


足メールでもご予約やお問合せ可能です
syougetu.wai2-0623★docomo.ne.jp
(イタズラ防止のため★を@に変えてご送信ください)




※メールが届かない場合があります。

一昼夜待っていただいてお返事ない場合はお手数ですが、
HPのお問合せ、またはお電話でお問い合わせください


・遅刻時間分、施術が短くなります
(15分以上の遅刻。ご予約状況ではもっと短くなる可能性も)


・場合により、キャンセルや時間変更をお願する場合があります


・あまりに続いた場合、ご利用をお断りする場合があります