《自転車日記》初詣ツーリング2021@足助神社 | 「はじけろ煎茶道」

《自転車日記》初詣ツーリング2021@足助神社

《自転車日記》初詣ツーリング2021@足助神社


 

この寒い中、お正月休みに仲良しオッサングループで、初詣ツーリングに行ってきたよって話だよ!!

 
毎月恒例の練習会なんですが、新型コロナのせいで中止との連絡があったのですが・・・
結局、「俺は、勝手に行く」って言うおバカな連中が集って、今年最初のツーリングに行ってきました(^^)v
 
昨年は、コロナのせいで仕事はほぼ失業状態で、趣味のマラソンやトライアスロンの大会も自粛中止で・・・
自暴自棄と成って居る時に、チーム練習会を始めて頂きまして、この仲間達に沢山の勇気と元気を頂きました。
 
今年も、まだまだこのバカげた騒動は収まりそうに無いですが、もう笑い飛ばす他ありませんゲロー
 
ここ数年、赤字解消の4文字に潰されそうな心を、伝統を繋いで行きたいと言う一念で踏ん張って来ました。
それが、このコロナによる茶番で、本気でこの国や流派の存続を諦めないといけないかなぁと思ってます。
 
そう成らない為にも、政府や行政に殺されない強い自分自身を作り鍛えていくつもりです(^^)v
 
ありがたい事に、まるいち社長を始め、このメンバーと居ると笑ってばっかりで、心が救われます!!
人間には相性と言うものがある事を、この歳に成ると痛感するのですが、素晴らしき出逢いに感謝です。
 
さて、そんなこんなの愉快なメンバーと気温5度を下回る寒さの中、完全防備でツーリングです・・・
手袋は雪山登山用のものを用いて、シューズカバーにネックガード、耳当てまでして出掛けて来ました(笑)。
 
兎に角、寒かったのですが、谷あり山あり美味しいものありで良い練習が出来たと思いますウインクビックリマーク
 
特に、最後の堤防沿いの道には行った瞬間、鬼コーチのN村監督の地獄の引きに反応して・・・
時速40キロを超えるスピードに、泣きそうな思いでも千切れなかったのは自信に成りました。
 
帰って、ガーミンの記録を見ると、山岳ヒルクライムよりもその時の平地での心拍数が上回り最高心拍でした。
基本的に、ゆるいチームなんですが、たまには気合の入った練習も良いものです♪
 

本日のコース 105km
 
スタートは、西尾にある集合場所「まるいち丁田店」から出発して、足助神社に参拝しての105kmです。珍しく往って来いの往復コースです。前半の市街地はアップダウンの少ない堤防道路を走って、中盤以降は山岳ステージをヒルクライムです。帰りは、ほぼ下りと言う事で気持ち良く走って居たのですが、しかし、最後の最後に地獄の練習が待って居ました(笑)。
 

本日の自転車
 
 
本日の自転車です!!個性溢れるラインナップで、誰一人車種もカラーも被って無かったのが面白かったです。これで、推定総額数百万円です。自分の自転車を眺めるのも好きなんですが、他の人の自転車は自分のと違うパーツや工夫もあるので楽しいです。私は、自転車を見ているだけで心浮かれてしまうので、多分病気だと思います(笑)。
 

本日の目的地「足助神社」
 
 
 
ここ足助神社様は、足守りの神様として様々なアスリートがお参りに来る霊験あらたかでご利益のある神様だそうなので、今年の活躍と更なる飛躍をお願いして参りました。そして、自転車に引っ掛けるタイプのお守りを頂戴致しまして、早速に自転車に取り付けました。これで今年のレースは、大活躍間違い無しです。でも、その前に練習頑張りませんとね(^^)v
 

今日のお食事処「花の木」
 
今日の美味しいもの「チキンカツ定食」
 
 
この日のランチはノープランだったのですが、足助神社様でお参りを済ませ何を食べようと話に成ったのですが、「花の木」に行くか?との提案に、正月の3日に営業をしているのか?確認したところ、時短営業中との事で、大急ぎでまた山を登り始めます。お腹もペコペコの中、出てきたこのボニューミーなチキンカツに大興奮です、勿論ご飯は大盛りです(笑)。
 

本日のメイン「鶏の丸焼き・半身」
 
 
更に、こちら花の木さん名物の鶏の丸焼きを注文です。これが食べたくて、ここへ来たと言っても過言じゃないので、出てきた瞬間に興奮度MAXです。私は、初体験だったのですが、皆さんからの噂以上の迫力と美味しさに感動の美味しさでした。まさか?これを一人で食べた訳じゃないのでご安心下さいね。でも、次は一人で食べたい位美味しかったです(^^)v
 
今年も、こんなチームの仲間と珍道中とトライアスロンの練習に励みたいですてへぺろ生ビール so-kei♪