ニコニコ将棋教室でした(^-^)/ | 翔風館将棋教室のブログ

翔風館将棋教室のブログ

地下鉄有楽町線江戸川橋駅の近くで開講している将棋教室のブログです。
西武池袋線練馬高野台駅最寄りの「生涯学習センター分館」でも「翔風館ねりま将棋の会」を開いております!
お問い合わせ(*を@に変更して送信下さいませ)→tls_syoufuukan_rob*hotmail.com

今日もまたたくさんの生徒さんにご受講いただきました、感謝です(^-^)/


最初の時間、かいちくんとは平手での「三番稽古」を。
実力を伸ばしているかいちくんなので四面以上の多面指しになったときは平手を中心に指すようにしております。
まだまだ序盤作戦などに難はありますがチャンスをつかむ終盤力は大いに魅力です(^-^)/
りんたろうくんの二枚落ちも力がついてます(^_^)v
後は「反動がどのくらいか」を読んでから戦いを進めるようになればもっと戦い方に幅が出るようになります(^-^)/
こうたくん、以前の「棒銀バリバリ」から玉を囲うことに意識も行くようになり大変よい感じです(^-^)/

次の時間はお試しの生徒さんが来てくださいました。
こういった教室形式は初ということだったので単なる手順だけでなく意味をかみ砕きながらレクチャーしました。
雰囲気気に入ってくださったら是非ご利用くださいませ(^-^)/
2コマ受講のもとふみくん六枚落ち勝利、見事です(^-^)/
しょーたくんはちょっと焦ってしまったかな?
左銀を使って玉型をよくするなどの落ち着いた順も考えてみましょう(^-^)/
りょーたくんはと金を作らすのに乗じて飛車を急所に回ったまでは鋭かったのですがその飛車をすぐに逃げてしまって失敗してしまいました。
もう一歩踏み込めtれば有望でしたね(^-^)/

今日もまた皆大変よく頑張りました(^-^)/