荒川東右衛門重郷 | 松風園文庫 「高須藩への招待」

松風園文庫 「高須藩への招待」

岐阜県海津市にかつて藩庁が置かれた尾張藩の支藩である高須藩について紹介するブログです。また、所蔵品も載せていきます。 
 

荒川東右衛門重郷

諱を重郷、字名は子長、通称東右衛門、雲華と号する。尾張藩士で高須藩永付属の荒川新兵衛三男。大橋某に筆道を和歌を河本延之に学ぶ。江戸に出て旗本岡部備州に仕え、岡部備州の上洛に伴い京都に行く。致仕後鴨川べりに住み筆道と和歌を教授する。のち門人に請われ奈良に住まいを移し大原前左衛門督源重徳卿に仕え元明天皇の陵の衛士長となる。明治二年九月十有二日没する。




  先生諱重郷字子長称東右衛門號雲華名古屋藩士荒川新兵衛三男也幼而學書大橋之門既究其蘊奥博索千古之墨跡校讐多年遂為一家先生性嗜國詞師河本延之曽遊干江戸仕旗下岡部備州備州蒙命上洛先生随爾後致仕間居干鴨川涯日生徒授以書法成國詞為業萬延改元歳門人之請移居於南都而後更仕大原前左衛門督源重徳卿且為元明帝守陵之長当時國詞書法益行都下之士執踵門者不遑數矣明治己巳歳九月十有二日以壽没享年五十有二葬於佐保田村瑞景禅寺界満一與門人相議建碑干時明治四年辛未九月也門人等謹建