久々にブログを書く。
さて、僕は基本的に常駐形式で仕事をしつつ受託案件も請け負っている。
どっちか片方だけなのは多いけど、ハイブリッドは珍しいのではないだろうか?
いや、IT業界では受託開発を行っている個人事業主は基本的にあまりいない。なので、ハイブリッドが珍しいのではなく受託開発を行っている技術者は珍しいと思う。

珍しい理由として以下があげられる。

・受託開発はリスクが高い
受託開発は失敗するとお金が入らないため、生活がかかっているため個人で仕事を受けるリスクは高い。
これだけではないが、敬遠される理由の一つになるだろう。

・多様な技術が求められる
常駐案件を受ける場合は単一のスキルがあれば仕事ができるが、受託開発の場合は単一スキルだけで出来るケースは少ない。
少なくてもお客様に提供するためにはプログラムスキルと環境を構築するためのインフラ技術が必要であり、それプラス案件によって特殊なスキルを求められる場合外多いため敷居が高くなる。
上記のリスク以上にこの理由で受託開発を敬遠する人は多いだろう。

※余談
僕の場合はWeb全般で請け負う事が多いので、守備範囲が広がってしまうがセグメントをもう少ししぼってECサイトのみのようにしている人の方がスマートに仕事を受託出来ているように思える。

・仕事をとる事が難しい
一般論になるが、技術者は営業が苦手な人が多い。かく言う僕もそうだ。
そもそも、どうやって仕事をとれば良いかに苦心しているためそもそも受託案件をとれないというのが一番敬遠される理由になっていると思う。
僕はTownSoftのホームページか知人からの紹介されて仕事をするが、とても食っていけるほどの仕事量はとれない。
これはどんなに技術力が高くてもなかなか解決できない問題だ。

このような理由があるため、受託案件は敷居が高くなる。


次の問題点として、仕事の受け方がある。
僕は常駐と受託の案件を両方行っているので、受託案件を受けるときにもきな臭い仕事は受けないようにしている。
僕は元々常駐先でマネージャー等もやらせていただいていたので、ある程度きな臭いと思う案件を嗅ぎ分ける事が出来る。。。と思ってる。

仕事が少ないからといって何でも仕事を受けてしまうと、結局赤字経営になってしまうため僕は一つの指針を持っている。
それが

作りたいビジョンがしっかりしているか?

という一点につきる。

お客様は大抵において作りたいもののビジョンを持っているが、たまに不完全な状態で仕事の依頼をされる場合がある。特に酷いときは○○と言うサービスと同じものを作ってくれと言われる事もある。
僕はこのような仕事は出来る限り受けないようにしている。
その理由は、用件定義があやふやになってしまうからだ。

不完全な状態でも作ったものをどのように使うかのビジョンがしっかりしていれば僕が話を聞きながらビジョンに向かった開発が出来るが、あやふやな状態で作り始めてしまうと最後に「あれもこれも」と良い始めなかなか完成しないケースが発生してしまう。
目的があるならその目的を達成できるものを提供した時点で報酬を貰えるが、それが無く契約をしてしまうとどこまでもお客様の言う事を聞かなければならなくなる。
僕は20代の頃にそれで苦労をした。。。

なので、最終的に作りたいものがあやふやな案件は出来るだけ受けないようにしている。


最後になるが、お客様の態度によっても受けない場合がある。
基本的にはあまり無い事だが・・・

マンションのエントランスで打ち合わせ

をさせられた事がある。
マンションの住人の目を気にしながらの打ち合わせはまさに地獄だった。
普通に喫茶店とかでの打ち合わせならば十分だが、さすがにこれは厳しかった。。。

まぁ、こんな感じなのが僕の受託開発の話である。
このような事をしている方や、興味のある人は是非色々な意見を聞かせていただければ幸いである。