この台の話や。(謎に高評価だった台を紐解くぞ)

 

えー、今日も元気にパチの話をやって行きましょう。嫌なことも一晩寝ればスッキリで生きたいね。

 

てことで、収支の話をする前に、今日はね、常々思っている面白いパチンコって何だろうって話をしようかなと。

 

 

と言っても、自分の中では割りと答えが出てまして、要は、どれくらいの頻度でドキドキを提供してくれるか、だと思うんですよ。

 

面白いと言えば、演出が楽しいってのは勿論ですが、前提として、まずはスペックも結構重要だと思うんですよね。

 

ここで言うスペックてのは、爆発力があるとか、ボーダーが良いとか、そういう話ではなくて。どれくらいの確率で当たるか、嬉しい瞬間がやってくるかって話です。

 

勿論当たりの軽さで言ったら甘の方が上だし、ミドルの方が恩恵がでかい分、嬉しさは大きいですよね。それはまあどっちもいいところあると思うんで良いんですが、例えば同じライトやミドルでも、当たって嬉しい台、そうでもない台ってのがあると思うんですね。

 

 

例えばシンフォギア。199で当たるじゃないですか。そしたら最終決戦へ行きますよね。アレ遊べるし、わくわくして面白いからね。ってことでシンフォギアは当たって嬉しい台。ラッシュ突入率とかは別として、私は199で面白い瞬間が訪れる台だと思うわけです。

 

同じように、パチの戦国乙女も230くらいで当たれば乙女アタックに行きますね。これも面白いですね。当たって嬉しい台です。230で嬉しいことが起こる台です。

 

それではエヴァなんかはどうでしょうか。319で当たって、6割ちょいで確変、駄目なら時短。なんですが、多分エヴァ打ちの人って時短100にある程度の信頼を置いているというか、普通に楽しめる人だと思うんですよ。(じゃ無かったらスンの台打てばいいわけだし)だからエヴァも319で嬉しい台と言えると思います。

 

 

ではでは、リゼロの鬼掛かりなんかはどうでしょうか。319で当たるけど、55%で3000確、45%で1500スン。ここ辺りになってくると喜べるかどうか少し難しくなってきますね。

 

まあ1500貰えてるから、時短100みたいなもんだろうと割り切ることも出来なくもないですし、ショックがでかいからイライラする人も多いんじゃないかなと。

 

個人的な答えとしては、投資が5kから10kくらいなら1500でも嬉しいから、それくらいで止めとけば楽しめる台、って感じですかね。

 

 

ではさらに例を。慶次の黄金一閃。319で50%で4500確か300スン。流石にこのレベルになると、スンを引いても全く嬉しくないです。この台に関しては実質1/640を引かないと嬉しい瞬間が訪れないと思うんです。正直ワンパンマンとかもそうですね。

 

これってやっぱり辛くて、喜びが訪れる確率が低いってのもそうですが、激アツが出て当たりが確定してもまだイマイチ気持ちが乗らないんですよね。勿論通した時は嬉しいですが、そんないつも打てるような台じゃないなと。

 

こうやって見ていくと、やはり早いタイミングで嬉しい瞬間が訪れるって大事だなと。

 

あ、ちなみにガンダムシードは時短が糞すぎて、当たりが確定してもラッシュ確定するまで嬉しくも楽しくも無いですね。マジであの台、せめて通常確率の時短50で良かったよな。ダンバインはそれでも面白かったのに馬鹿なことを…。

 

 

はい。ちょっと長くなったんですが、要は、まず当たって嬉しいって大事だよねって事。いや、当たり前こと言ってる気はするんですが、実際当たってもまだそんな嬉しくない台があるもんでね。

 

なんで、楽しむって意味なら、やはりミドルよりもライトの方が嬉しい瞬間が多くて楽しいかなと。甘位になってくると流石に恩恵が弱くてそこまで盛り上がらないかなー。まああくまで好みの話ですけど。

 

 

それでようやくやじきたの話になるのですが、この台、当たりが1/160です。早い!それでいてラッシュに入ってしまえば、継続80%の1500比率75%です。戦国乙女と同じ性能ですね。

 

まあ当然、当たりが軽い分、ラッシュ突入率は低いです。が。チャンスが小分けにやってくると言うのが上手くできてるんですね。

 

これ按配が難しいところで、チャンスが多すぎても一回一回はすごい弱いとかだと、当たり引いても別に…ってなるんですよ。アズールレーンとか、最新だとファンキードクターとかがそうですかね。

 

そこそこチャンスで当たって嬉しいライン、って言う作りがやじきたは上手かったかなと。

 

 

やじきたの場合、ラッシュ入ればST53回で1/38を当てるゲームになるんですが、通常当たりのやじきたチャンスを引いた場合、10回or20回or30回or53回or63回のSTを貰えます。まあ大体10か20なんですけども、これで突破できれば…って台です。

 

でもこれ、考え方によっては、100突でショートSTは貰えてる訳ですし、1/160で小分けに遊ばせてくれるんなら悪くないんじゃないかと。ともかく、楽しい時間が頻繁にやってくるっていうのが嬉しいですね。

 

しかもこの台、演出が面白い。ラッシュチャレンジも色々あるし、コミカル系だけどそんな滑ってないんですよね。例えば番町とか、スロットくらいの演出ならいいけど、パチンコで常時にするとちょっときついかなって思ってたんですが、この台はノリが良いですね。ほんと、バジリスク作ってたところと思えないほど面白い、ってみんな言ってる。マジで。

 

 

でね。通常も面白いっていうか、テンポも良いですしね。擬似連とかも無いし(ぶっちゃけもう寒い擬似とか要らない説あるって話前したよね)、樹海ゾーンとか行ったと思ったらさくっと当たったりとかするし、それこそ擬似る位のノリでアゲアゲゾーンに入って熱かったりするし、とても良い。

 

この台はまずちょい熱い演出からぶっ飛びを目指します。要はぶっ飛び獲得でSP発展なんですが、これでもう3割ちょいあるんで、そこそこ期待できます。そう、こういうワクワクね。全然当たる気がしない演出見せられるのは辛いけど、この台はもうぶっ飛べばワンチャンあります。

 

まあ流石にチャンスアップ無いときついですが、それが分かるのって当落直前ですし、そこまでは楽しめますね。これも重要でね、弱SP発展した時点でほぼ当たらない台、ドキドキしないよね。変動開始時に弱SP示唆がある台なんかはもう論外で、逆に、とりあえずぶっ飛び出ればいいですよーて言うのが良い訳ですよ。

 

 

な。ガンダムシードさんな。デュエル出てワクワクする人なんて居ないからな。変動開始時にディアッカ出すのとかもマジ止めろな。

 

やじきたは、SP中にチャンスアップあればかなり熱いですし、ワクワクポイントが多くて良いですね。マジで意味の無い赤テロップとか、挙句強ルート行っても5割無いとか、そんな台は流行らんよなぁ。

 

 

はい、ということでね。当たり軽いです。当たれば嬉しいです。テンポ良いです。さくっと激アツゾーン行ったり直当たりしたりします。SP発展がちゃんとチャンスです。演出が全体的にコミカルで楽しいです。(ていうか女の子みんな可愛い、特に町娘)

 

結果、くっそ面白い。

 

と言う結論に至りました。シードに持ってないものを全て持ってますね。て言うかあの台何も持ってないな…。

ダメ押しするけどさ。シードのエンカウントアタック、アレも長いだけでクソ弱いんだよね。ていうか弱SPが弱すぎるせいで、ロゴ落ちみたいなストライク役物落ちとか、SP確定系演出が全くワクワクしないんだよね。

 

やじきたはさ。パチンコってこういうのでいいんだなって言うのが詰まった良作でした。

 

後小ネタだけども、基本奇数聴牌の方が熱い台なんですが、ちょい法則があるみたいで。

SPリーチは遊技場<歓楽街、なんですけどこれ、偶数だと遊技場、奇数だと歓楽街がデフォパターンで、逆なら大チャンスみたいです。

 

これも面白くてね。偶数だけど、歓楽街行けば…ってワクワクあるよね。演出バランスが上手いんだよなぁ。この台版権贔屓とか一切無いけど、素直にお勧めしたい作品です。

 

 

ま、勝てるかどうかは知らんですけどね。楽しめる台だと思うけど、いわゆる良スペックなのかは分からんです。結局は相性が一番大事~。