P機の方。弱小のマイホはまだスマパチ浸透してないのじゃ。

 

まあ二日で6万負けましたけどね。クソが。単、2連、スルー、倍はまり、勝てるかッ!

 

いや、k19回ったんですよ。期待値を追った結果だから…。隣の台は3万発出てたしな…。ちくしょうめ。

 

 

まあ済んだことは気にしない。しゃーないしゃーない。

 

勝てなかったから全然楽しめはしなかったんですけど、まあ大体分かりました。思ったより前作を踏襲してたので打感は良かったですね。まあ流行るかと言われると…うーん。

 

まずスペックがどうとか言う前に、もうパチンコに活気無いよね。人いないもん、勝てないしなー。

 

そう言えば最近リゼロ2は大好評みたいですけど、うんまあ、リゼロ2は神台で良いよ、打ってないけど。

 

もう大体分かりますよ。ポキューンと3000取った時のキチガイ音引き継いでたら神台よ。リゼロ系ラッシュは面白くないけどさ、リゼロのラッシュは面白いのよ。ここ大事ね。リゼロが許されるのはリゼロだけ。

 

でもさ、k12回転とかしか回らんのにぶっこむのは違うと思うぞ。皆冷静になれ。負け報告の方が圧倒的に多いやで。まあ、店が考え方を変えてくれなきゃ打てる台じゃないなぁ。

 

 

さて。それはそうとして、今回のエヴァのスペック、これかぐや様ですね。前作と比べて、初当たりの時の全回転の割合と、ラウンド数が減ってる代わりに突入率が上がってます。

 

まあかぐや様は流行んなかったのは、さっきも言ったけどパチンコ自体の活気が足りてないからだと思うんだよね。もう、皆色んな台打ってる余裕無いんだよ。だから大体流行ったりシリーズ物の続編に行くんだよ。

 

で、ここでシンエヴァなんだけど。

 

いや、そもそもシンエヴァってどうなん、って話。いやまあ、作品としては凄いと思うんですよ。けど何ていうかさ。もう芸術の域っていうか、普通のファンが簡単に二次創作作れるような作品じゃないんですよ。そんなのパチンコにしたからって触れ難くない?

 

エヴァシリーズ好きな人は多いと思うけど、パチンカスが慣れ親しんだのはテレビ版のエヴァなんだよなぁ。

 

 

後エヴァ15が流行った一番の理由は、その時の救世主的なスペックだったからってのもあるよね。

 

北斗無双が死んで、暗黒の65%継続自体とか言うクソ台量産時代を乗り越え、出て来たP機は1500発が最大のしょぼいスペックばっか。

 

そこでようやく出てくれた、突入率50越えで時短も100あって、80継続でオール1500。完璧じゃん。P機の完成系だよ。(と思ってたけど、リゼロみたいな3000系が出てきてややこしくなってきたけど、安定性はピカイチ)

 

当時打つ台がなくて神スペックだったらそりゃ流行りますよ。

 

でも今回はもう前作があるし、何なら似たようなスペックのもいっぱいありますし、これに拘る理由は無いんですよね。だからまあ、そこそこは打たれるけど、大流行するかはどうかなぁってところ。

 

まあ好きな台を打てば良いと思うよ。

 

 

ただ、スマスロのエヴァ、ウンコだったじゃないですか。これでパチンコもこけるといよいよパチ屋の方もヤバイと思うんだよね。なんとかエヴァ流行らせたいと思うんだよね。しばらくは打てる釘だと思うから、一応狙い目なんじゃないかなぁ…。

 

俺はまあ…。後数回は座るだろうけど、最近パチ力の衰えを感じるから、出せなかったらもういいかなぁ。来年はかなり控えめになるかも…。

 

でも、去年も今年もまさかの正月ブーストが成功してるからなんとかなったところあるし、ワンチャン正月あるかなって期待してます。何か意外と勝てるんだよねー。

 

まあ来年のことは来年考えましょう。その前にシード打たなきゃだし…。

 

 

はい、前置き長くなったけど、打った感想書いときます。

 

打感良いって言ったけど、例えばシードで感じてるダメな点はほぼほぼ無いのが素晴らしいですね。

 

まずテンポが良い。当たらない通常はサクサクでいいよね。

 

で今回リーチなんですが、とにかく初号機が出れば激アツです。コレだけ覚えとけばおk。

 

 

エヴァの良い所はまずシンクロリーチ。全然熱くないけどたまに発展してたまに当たるバランスが良い。こういうのでいいんだよね。シードのキャラリーチも変に煽んないでこうゆうので良かったんだよ。

 

次、エヴァリーチ。普通の台で言うアニメリーチとか、キャラリーチくらいのヤツ。信頼度は4%程度しかないけど、メッチャすぐ終わる。もう全然当たんないからさくっと流しますよって感じが分かってるね。でもいつかコレぶち抜いてくれると信じてます。そしたら気持ちいいだろうなー。それが出来れば7つの大罪に近いイズムを感じられるかも。

 

で、シンジが出て来れば7割近くあるからね。優遇されすぎやろ。ってか、今回アヤナミがお休みなんで、とにかくアスカとマリしか出てきません。ちょっと飽きちゃうかもね。

 

 

で、バトル系リーチ、ぶっちゃけエヴァ系リーチとかなり分かり難い。まあ慣れれば。前半突破で共闘ルートか覚醒ルートにいくとかそんなもん。シンプルだと覚醒ルートはないらしいです。まあ共闘すれば3割くらいはあるんじゃない?知らんけど。

 

まあ基本前半終わりだけど当たる時は当たるやつですね。エヴァのいいところは過剰な煽りがなくても後半行ったりすることもあるからそこそこドキドキ出来るのがいいよね。

 

後はストーリーリーチ。大体4割5割8割とあります。まあ発展すれば熱いし、コレ待ち。

 

そして13号機リーチ。特殊発展系でこれも7割。最強ではないね。

 

まあこんな感じだけどバランスは良いと思います。絶対当たらないデュエルバスターを延々見せられる台とはだいぶ違いますね。

 

 

通常の演出としては、前作の槍ガシャガシャが、ATフィールドガチャガチャに変わったんですが、まあ大体バランスは同じだけど、演出は控えめになって大人しくなったかなと。今回はノーマルでも結構打てるかなって気はします。

 

まあ全然役に立たない先読みや、13号機煽りが結構来るんで、ウザイなと思ったらシンプルで。

 

シンプルだと保留変化しないし、先読み無いし、13号機煽りはガセなしです。ATフィールドもいきなりドカーンってなるしね。

 

このさ。この演出成功したら激アツ!!見たいな演出さ。 そういうのいらねーから、演出発生したら激アツでいいやん! てよく思うのよ。そういう人にはシンプルお勧めだよね。そこあたりエヴァは分かってるわ。

シードのディアッカ回想みたいに、コレ発生したらもう激サムじゃん、みたいな下げ演出ないしね。

 

 

後面白いのが、次回予告カスタム。これ、次回予告の発生率はアップするんですが、大当たり時の占有率は4割とのことで。確かに出やすくなるけど、出なくても普通に当たるのが良い。また、あくまでも次回予告なので大チャンス~灼熱まであるけど、外れる時は普通に外れるのも面白いと思います。

 

このバランスですよ。先読みカスタムで占有率7割とかいう、出ないと不安しかないシードとは違うんです。

 

いや、バランスは良いと思うなー、今回のエヴァ。版権が難しいってだけで。

 

 

後はサンキョーいつもの、先読み熱もついにエヴァにも実装されましたし、なんと、レバカスが通常のサンキョー仕様になりました。レバカスで占有率7割、信頼度95%。信じられない。前作は占有率25%、信頼度7割程度だったからね。何度も騙されたし、許さないよ。

 

うん。台としては悪くないと思ったんだ。今後の付き合いは相性を見てから…ですね。そろそろパチンコ力を取り戻したい…。