湘南 鵠沼スケートパーク開業はいつ? | 湘南オヤジのブログ

湘南オヤジのブログ

生まれも育ちも湘南に住むオヤジが湘南・鎌倉をオヤジ目線で紹介します!

昨日は一日中雨でしたね~

今日から週末までは良い天気が続きそうですね!

という事でいつものサイクリングロードからスタートてへぺろ

砂丘に風紋が出来ています

建設中であった鵠沼スケートパークは完成していますね~

公式にはオープン日はアナウンスされていませんが、一応5月中旬という情報が最新です。

ただ従業員のオペレーショントレーニングや物品の搬入を考えると、ちょっと難しいのかなと思ったりします・・・

オープン当初はニュースにも取り上げられそうですね~

江ノ電バスの停留所名称はかつてここにあった鵠沼プールガーデン(地元では鵠プーと読んでいました)となっていますね!

この名前はずっと残って欲しいものですが・・・

控えめなスケートパーク入口ですねてへぺろ

Times駐車場

ここは鵠沼スケートパークの看板が付くんでしょうか?

いずれにせよオープンが楽しみですねニコニコ

引地川河口

ハマヒルガオが咲き乱れています!

スケートパークと富士山富士山

ハマヒルガオにピントを合わせると富士山が大きくボケますカメラ

富士山にピントを合わせるとハマヒルガオが大きくボケますよてへぺろ

鵠沼サーフビレッジ前常設ビーチバレーコート

大潮の干潮時のため浜が広いです!

烏帽子岩とカイトサーフィン!

富士山の雪はすっかり減りました

片瀬西浜常設ステージ方面

地引網楽しそうですね~

2012年9月の記事 江の島 地引網 生しらす!はここをクリック!

この様子を12年前にYouTubeにUPしています。

地引網を経験されていない方はぜひご覧下さい!

えのすい!

えのすいは4月16日で開館20周年でしたクラッカー

といっても旧江の島水族館は1954年(昭和29年)7月1日開業ですから今年で70年になります。

新江ノ島水族館の開業が2004年4月16日ということで今年で20周年です。

時間が経つのは本当に速いものですね・・・

2014年4月の記事 祝!新江ノ島水族館開業10周年!はここをクリック!

小田急片瀬江ノ島駅

スバナ通りのカレーパン専門店ジラッファは認知度が上がってきたようで、お客さんが途切れることが無くなってきましたね!

2023年10月の記事 カレーパングランプリで3年連続金賞受賞の実力店ジラッファが江の島にやって来ました!はここをクリック!

スバナ通り中ほどにはキューバサンドのテイクアウト店YOBY SAUCEが5月5日にオープンしています!

鵠沼海岸のTACOS SHOP PARA MEXICOで人気のキューバサンドのテイクアウト店で、
2024年5月5日にグランドオープンを迎えています!

食べログはコチラ!

・キューバサンド 1000円
・キューバサンドハーフサイズ 600円
・キューバサンドランチボックス 1300円
・ベニエ(ドーナツ) 8個/500円 20個/1000円
ビールとソフトドリンクもありました!

食べログの記事によるとハーフでも十分な食べ応えだそうで、フルサイズだったら男性でも十分満足な量だそう。

近々に試食してみたいですね~

江の島たこせんべいの対面にあります

江ノ電江ノ島駅のスズメ(江のピコ)

4月中旬から注意喚起看板が追加されています!

構内踏切を廃止したため上下線のりばが完全に分離したので、間違える人が相当数いるものと思います・・・

今年4月中旬撮影時にはこの看板はありませんね~

龍口寺前交差点 上州屋の江ノ電顔出しパネル!

撮影している人は本当にまれです爆  笑

江ノ電併用軌道区間の龍口寺すぐそばにある(あった)、創業200年を超える超老舗ひもの専門店 高清本店跡地に出来る和モダン商業施設 仮称「ルア 鎌倉小路」の定点観測です!

ここはHPとかSNSをやっていないので何ら情報は得られませんが、最終的どんな商業施設になるのか、緊張感をもって引き続き注視していきたいと思います爆  笑

オープンしたらひものを買いたいですね!

江ノ電本社横の江の島丸焼きたこせんべいはイマイチ認知度が上がっていないようでお客さんも疎らです・・・

ちょっと心配になりますショボーン

さあまだまだ火曜日です!

頑張って働きましょう爆  笑