とても寒いですがマラソンには絶好の天気に恵まれた一昨日、2018湘南藤沢市民マラソンに出場された方々には大変お疲れ様でした!
2011年の第一回から8回連続で応援しているヲヤヂとしては10回20回と応援出来ればと思っております(^o^;)
過去記事もぜひご覧下さい!
2014湘南藤沢市民マラソンの様子はコチラです!
2013湘南藤沢市民マラソンの様子はコチラです!
2012湘南藤沢市民マラソンの様子はコチラです!
2011湘南藤沢市民マラソンの様子はコチラです!
できるだけたくさんの写真をUPしたいと思いますので今日明日の2回に分けてお届けします(^o^;)
沿道には選手の通過を記録するチェックポイントが何箇所かあり、セッティングに余念がありません!
万が一記録が取れなかったら大変なことになりますからね(^o^;)
補給チームも凄い数のボランティアで成り立っています!
江の島入口にやって来ました!
ランナー達が続々と会場に向かっています!
2020東京オリンピックに向けて江の島大橋の三車線化が進められており、増設された左側車線の供用が開始されていますね!
完成までもう一息といった感じです!
約1万人が大移動しているのですから凄い人の波です(^o^;)
スタート地点です!
FMヨコハマ レポーターのほずみんこと穂積ユタカさん と湘南の名物DJハギー氏です(^o^;)
2018湘南江の島海の女王の皆さんです!
最近はケバイ感じではなく、おっとりした感じの娘が選ばれている印象ですね(^_^)
ゲストランナー藤沢市観光親善大使のつるの剛士さんは親子2マイルに出場!
8:30 10マイルがいよいよスタートです!
医師も走ります!
応援の太鼓女子もすっかりお馴染みになりました!
もの凄い数のランナーが江の島大橋を渡って行きます!
ここで一旦レースから離れてヨットハウス前にあるかもめ駐車場のメイン会場にやってきました!
ランナーがスタートした後の会場は静かです・・・
この場所は元々はかながわ女性センターがあった場所で、老朽化のため取り壊されて更地になっています・・・
昨年10月には台風の高波の影響でアスファルトが剥がれる甚大な被害が出た場所です・・・
J:COMは完全生中継(^o^;)
ステージではライブのリハを・・・
当ブログで何十回とご紹介しているNPO法人地域魅力が主宰する藤沢炒麺が出店していました!
代表の田中みのりさんいつもお世話になります(^o^;)
この日多分最初のお客のヲヤヂでしたが何か(^_^;)
地元産の食材でウマウマですo(^-^)o
この手のイベント屋台で初めてとびっちょを見かけました!
これは食べるしかない!と思いしらす団子汁¥300を試食!
極寒のなか食べるしらす団子汁は最高でしたよ(^▽^;)
店先で定番商品として売ったらもの凄く売れると思いますが!
会場の様子です!
イベントに欠かせない大量の衛生設備(^o^;)
弁財天仲見世通りは早いので人通りも疎らです・・・
いつものマイアミ貝新前に移動し定点応援です・・・
明日はコスプレランナーを中心にお届けします(^_^;)