昭和にトリップ!? サラサラカレーにエベレストライス!!【渋谷】ムルギー | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

日曜午後2時。渋谷 道玄坂。用事が終わり 空腹に気付く。

百軒店の坂ををのぼると喜楽は長い列。これは待つなぁ。

それでは まだ未訪問の老舗はどうでしょうか。

 

ムルギー

 

昭和26年創業。レンガドームの入口。レンガのくすみが歴史を感じさせる。

外で待っているのは2人だけ。これなら さほど待つことはなさそうですね。

予想どおり5分もしないうちに店内の待ち座席。その5分後にはテーブルに案内されました。

 

 

頼んだのは 玉子入りムルギーカリー辛口(1050円+50円)

甘口・辛口はプラス50円なのですね。無料のチャツネもついでにお願いします。

 

昭和の香り漂うレストラン。ダークブラウンの壁に同系色のテーブル。

もう少し明るめの色でまとめれば まるで「ひよっこ」の「すずふり亭」

休みのせいか 客も熟年の夫婦連れが目立つ。

流れるBGMも40~50代向け。並んでるCDを見ると やばっ自分のセレクトみたい。

さほど待つことなく ムルギカリーが運ばれてきました。

 

 

エベレストのように三角に高く積まれたライス。

麓(ふもと)部分にはカレーの湖。輪切りの玉子が浮かぶ。

 

カレーはスパイスが すっきり&しっかり。

唐辛子を中心とし 辛さは複雑さより口当たりの良さが際立つ。

玉子の輪切りの役目は マイルドさの演出。

また小麦粉を使ってないのか ルーはサラサラ調で水分多め。

これは水分少なめで固めのライスを混ぜていくと ちょうどいい按配となる。

 

さすが60年以上続く老舗。ルーもライスも玉子も役割に無駄がない。

そしてチャツネの甘みはカレーの辛さを再認識させる。

ただ今回は テーブルに置かれた紅しょうが たくあんの活用までには至らず。

次回 行くときはもっと老舗の深みを追求したいですね。

 

ムルギーカレーライス / 神泉駅渋谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8