二郎のインスパイアだけど案外あっさり!?【秋葉原】麺処マゼル | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

飲みすぎた。

前日のアルコールが残り お昼になっても 胃がモヤモヤ。

でも周囲を見回しているうちに 徐々にお腹がすいてくる。

 

日がさんさんとそそぐ 秋葉原駅前。ヨドバシから駅南口のほうへ。

目に入った看板は「麺処 MAZERU」 聞いたことのある店の名前。

「入口→」「入れます?」 の貼紙も付いてる。

その方向には施錠のかかったビルの谷間・・・店を探せということなのか?ラビリンスなのか?

あっ こっちかな。隣には薄暗い雑居ビル駐車場。奥のほうに灯。

抜けてビルに入ると小さな飲食街。その一番手前にカウンター8席の小さな店を見つけました。

 

 

さほど混んでません。店の外側で食券機。肉は食いたいなぁ。

肉増しまぜそば(塩) 並盛り(200㌘) 900円のボタンを押す。

扉に黄色い貼紙。「ニンニク入れます?」の赤文字。

あぁ外のは 「店に入れます?」の意味でなく 日光で「ニンニク」の文字が消えてたのですね。

 

中のカウンターに腰掛けると ヤサイ ニンニク アブラ チーズ カラメの増量を尋ねられる。

午後すぐに客と会うし若くない。ニンニクとアブラは入れないで。

ヤサイはどのくらい増えるの?たいしたことないですよ。そうだよね 麺200グラムだものね。

他は全部入れてください。

 

 

待つこと数分。出てきた まぜそばを見て 青くなる。

うずたかく積まれた野菜の上に黄身。分厚いチャーシュ4枚が周囲を埋める。

この量 無理だよね・・・頭の片隅に追いやられてた昨夜のアルコールが戻ってきた気分。

でも残すのも悪いから行けるところまで行きましょう。

 

野菜はモヤシが中心。程よくゆでてあるので 腹が溜まることはなさそう。

下にたまった塩スープを混ぜ込みながら食べていく。

分厚いチャーシューは 茹で豚のようにあっさりでぷるんと柔らかい。

しかし なかなか麺には達しない。量も減らない。どうしよう。

 

やっと麺にたどり着く。わしわしとした太麺。塩スープとチーズが絡みだす。

さらに黄身をくずすと 一段とマイルドさが加わる。

あっ 行けるよ。案外あっさりしてるから 重くない。どんどん量は減っていく。

学生時代 ラーメン二郎のおやっさんが作る「大豚ましまし」で鍛えた胃は伊達じゃない。

ただチャーシューの最後の一枚は ほとんど脂だったので無理。残す。それ以外は完食。

 

いつのまにか ふっくら系の若い男性でカウンターは一杯。

ひじがあたるほどの席が狭さも 二郎のインスパイアなのかな。

思ったより あっさりなのが人気の秘密なのかもしれませんね。

 

麺処 マゼル油そば / 秋葉原駅岩本町駅末広町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8