午後7時過ぎ 品川駅。
早出の朝抜き 多忙の昼抜き。腹が減って めまいがしそう。
家までは持ちませぬ。何か食べていこう。
シターラ・ダイナー エキュート品川店
エキュート2階。驚いたことに初訪問。
品川駅構内の店はほぼ全部行ったことがあるはずなのに・・・
人気があるようで数名の行列が出来てる。でも回転は早そう。
列の後ろに付くと店員さんが近づいてきて人数を聞かれメニューを渡される。
店前のガラスケースに並ぶテイクアウト用の数種類のナンが魅力的。
5分ほどで席が用意され店内に呼ばれます。
お一人様ですから キッチンが一望できるカウンター席。
頼んだのは カレー2種が選べる 欲張りセット(1330円)
メニューを見ると バターチキンは甘そうだったので ラムとキーマのカレーをチョイス。
シターラは青山アンティーク通りの小笠原会館にある有名店。
検見川の名店シタールとよく名前を混同してしまう。さらに横浜のシタールとも。
そうそう1ヶ月ほど前 青山の国連大学前の ファーマーズマーケット で
検見川のシタールが出店。
そこで買った タマリンドのチャツネがヨーグルトに混ぜると悶絶するほどの美味。
タマリンドのクセになる酸っぱさと 黒蜂蜜の深い甘さ なつめやしの食感。たまりません。
さて話は戻ってシターラ。さすがエキュート内エクスプレス店舗。
満員状態でも オーダーして5分もしないうちにカレーが登場です。
ナンの形が丸い。他の客に出ていたのは 草履スタイルなのに パキスタンっぽい。
ギー(油)は塗らず あっさり。もっちりさも 甘みもそれほどないが カレーには合う。
カレーはどちらも良い意味で複雑ではなく素材の味を生かした作り。辛さも万人向け。
ラムは柔らかいラム肉にカレーが染みこんで美味。匂いも全く気にならない。
さほど変わったスパイスは使わず正統派。上に載った針生姜とコリアンダーが生きる。
キーマは最初は挽肉の粒の小ささが気になったが 途中から好感触に変化。
よく煮込んであるので 挽肉の旨みが全体に行き渡っている。
他に付くのは玉葱を揚げたオニオンバジル。個人的には油っこくて ちょっと重め。
サニーレタスのサラダ。オーロラソースのキャベツより こっちのほうがいいかも。
ふと周囲を見渡すと ナンよりライス あるいはビリヤニの客のほうが多いことに気付く。
あれっ パスマティライス?しまった!
エキナカといえど畏れ多くもシターラの姉妹店。インディカ米やジャポニカ米ではありません。
それならナンでは すくいにくいキーマの味も生きる。大きなラム肉も一緒に食べられる。
次回はライスで行きます。
シターラ・ダイナー エキュート品川店 (インド料理 / 品川駅、北品川駅、高輪台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8