金曜夜に仕事は終わり 土曜は完全休業。
となると やりたかったことのひとつ。串かつ体験へGOです。
新世界を午前中からさまよう。
大阪弁が飛び交い 朝から飲むところがいっぱい。
標準語が飛び交っていた大阪駅周辺 日本語も聞けなかった大阪城とは大違い。
人の前を走り抜ける わけのわからない おっちゃんがいたりして
やっぱりここが大阪や。
目の前にそびえるのは ビリケンさんの通天閣。
串カツ屋は星の数ほど。呼び込みのにいちゃんたちも多数。
店選びに迷いそうなところだが 下調べは万全。行くところは決めてあります。
八重勝
ジャンジャン横丁 一番の人気店。朝11時なのに大行列。
これは待つな。でも大丈夫。今日は休み。時間はたくさんある。並んじゃうぜ。
寒風の中 待ちます。その間 店内のメニューを見ながらオーダーのシュミレーション。
20分後 店の中に招き入れられ カウンター席につく。
まず頼んだのは どて焼き(300円) 串かつ(300円)
生麩 じゃがいも ささみ生姜(各150円) そして 熱燗(400円)
牛すじ肉を白味噌で煮込んだ どて焼きは3本セット。
しこしこ食感は楽しいが 甘みが強い。熱燗にはいまひとつ向かない。
串かつ3本セット。二度づけ禁止のソースにくぐらせて いただく。
肉は大きくないが さっくり軽い衣が美味。こっちは熱燗にぴったり。
ささみ生姜は期待通りの旨さ。さくさくした食感にピリッと生姜。
じゃがいも 生麩は大きさもしっかり。
ほくほくした じゃがいも。もちもちした 生麩。どちらも最高。
油っぽさはなく どこまでも軽い。
トレイで出された生キャベツを食べて口の中を整える。
続いて頼んだのは 玉子(100円) 白ねぎ(100円) 肉しゅうまい(150円)


玉子 肉しゅうまいは大きさがあり ボリュームさえ感じる。
ソースへのつけ方も 最初はボトボトだったが この頃には慣れてきて
サッとくぐらせ 具材の味も楽しむ余裕が出てくる。
そして白ねぎ。旨いですね。端がパリッとして食感もいい。
フワッ カラッの衣には野菜のほうが合うのかもしれない。
ちょうど熱燗も飲み終わり。まだまだ食べれそうだったが 無理はせず会計。
しめて2000円でおつり。充分楽しめました。あとは通天閣を登るだけだな。
新世界最高!通天閣最高!串かつ最高!